長女、初めての英検の結果は…



中学1年生の長女。
今まで学習塾には通ったことがなく、チャレンジでの自宅学習と、公文の英語のみでした。
それでも学校の勉強についていけてるし(たぶん…)、
部活も始まったので、学習塾に通うとなると体力的にどうだろう…と。


でも学校は容赦ありません(笑)。
中間テスト以外にも確認テストというものがあったり…
やっぱり小学校とは違って、中学は学力重視なんだな…と実感してます。

その一環と言っていいのでしょうか。
英検や数検、漢検なども学校で受けることができます(希望者のみ)。

長女も英検にチャレンジ!
漢検は小学校で経験あるけど英検は初めて。
公文の英語はG2までいっていますが、それがどれぐらい通用するのか…
そんな不安も感じつつ、受けてきました。

その結果…

見事合格!!
しかも私はよくわからないのですが、良い点数らしいです。


受けること、チャレンジすることに意義があるのだから、
別に落ちてもいいと思っています。
落ちることを怖がってチャレンジしないのはもったいないし。
失敗から学ぶことは大きいのだから、
まずはチャレンジ!!と、子どもたちにも常にそう言ってます。
(嫌がることはさせませんが)

でもやっぱり、合格は嬉しいですね!!
長女の頑張りに拍手!
さっそくご褒美をねだられているので、予算と相談中です^^;(笑)














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。