
これは我が家の子どもたちだけではなくて、多くのお子さんがそうなんだと思いますが…。
起きてから寝るまでの間、ほとんどスマホをさわっています^^;
もちろんスマホの使用によって得られている情報も多いし、学習面でも便利です。
中1の長女だけではなく、小4の次女も宿題で調べものが多いですし。
学校で支給されているタブレットでも調べられますが、やはり制限があるのでスマホの方が良いみたいです。
でも、子どもたちがそんな使い方で満足するわけはなく(笑)。
大体YouTubeを観たり、ゲーム(ROBLOX)をしたり。
それに関しては、時間さえ守ればOKとしています。
でも長女の場合、一番の使用率を占めているのはLINE。
(何のアプリをどれだけ使用しているかGoogleファミリーリンクで確認できます)
LINEが一番心配なんですよね…^^;
個人同士でやりとりするのは良いのですが、グループが多いみたいで。
そのグループも、小学校時代のお友だちグループならまだ安心ですが、
中学校でもいくつかグループができたようです。
中学生にもなると交友関係がわからないし、名前を聞いても覚えられない…。
その親御さんとなると、もちろん知りませんし、今後お会いできるかもわかりません^^;
何もなく無事に仲良く過ごしてくれることを信じるしかないのですが。
今どこのグループとLINEしているのか、いちいち聞くのもなんですし(怒るし)。
でも、大人でもトラブルがあるLINEグループ、やっぱり心配ではあります^^;
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪