中学校に入って初めての夏休み!その過ごし方は…



この4月に中学生となった長女、初めての夏休みが始まりました!
でも、小学校の時とはガラッと変わった過ごし方となりそうです。


まず、その1つ目の理由はなんといっても部活!
夏休みも部活の予定がばっちり組まれています。
午前中だけですが。

ただ、部によって活動日数には偏りがある感じです。
全ての部の予定一覧表が配布されたので見たのですが、文化部は活動なし。
長女は運動部なので活動はありますが、8月はほとんど休みです。
でも真剣に活動している部(という言い方はなんですが…^^;)はみっちりでした。

親としては、夏休みに子どもの予定が無いよりはありがたいですけどね^^
宿題もみっちりなので、その兼ね合いが心配ではありますが…。


次に「小学校とは違うな…」と感じたのは、夏休みに三者面談が行われるということ。
これは我が子の学校だけかな?と思っていたのですが、そういう学校も多いようです。
普通に学校の日だと部活があるからなのかな?理由は謎です。

あと、夏休みの最後の方に登校日が1日だけあり、そこで宿題を提出する教科もあるみたいです。
宿題は数学などは大半がタブレットで出されているので、やり終えたところから提出のようですが。

そのように、タブレットで出される宿題が多いので、どれぐらいの宿題が出されているのか把握できません^^;
もう親が声かけする年齢でもないですし(本当かな…^^;笑)、本人の管理に任せるしかなさそうです。

そんな感じで初っ端から不安を感じる夏休みですが、充実したものになることを願って…!














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。