この度、私と一緒にスマホ会社をのりかえた長女。
しかも端末も新しいものに^^

…新品だからか、その設定にとっても苦戦しました(まだ現在進行形かも^^;)。
私、IT企業にいたこともあるし、システムにも強い方だと思うのですが、それでも結構厳しかった…。
ちゃんと手順書を見ながらやればよかったのかもしれませんが、今は説明書も簡素化されてますしね…、それに今までの経験から「きっとこうだろう」と勝手にやってしまったりもして。
いけませんね^^;


そんなわけで苦戦したのですが、何をそんなに?というと、まずは「あんしんフィルター」とgoogleファミリーリンク絡み。
今回、端末も新しく購入したということで、最初から「あんしんフィルター」が入っていました。
でも、私はもともとgoogleのファミリーリンクで子どもたちのスマホを制限しているので、そっちを使いたい。
結果、問題なく両方使えることがわかったのですが、googleの設定中に何度もあんしんフィルターがかかってしまい、どうしたものかと…。

単に、最初にあんしんフィルターの管理者設定をしておけば良かったようです^^;
管理者設定をしていなかったため、スマホのいつもの設定画面が開けずに右往左往してしまったという…。


そして次に困ったのが、Yahoo!のIDとの紐づけ。
Y!mobileはソフトバンク系なため、Yahoo!やPayPayとの連携サービスがあります。
Yahoo!プレミアム会員にもなれるし、PayPayポイント付与のキャンペーンがあったりと、嬉しいことばかりなのですが^^

でも長女はまだYahoo!のIDを持っていなくて。
しかも一応、契約者は私なので、私のIDを紐づけるのかな?と思ってしまい^^;

でもよく調べたら、何回線契約していても、1つの電話番号に1つのYahoo!IDを紐づけなければいけないとのこと。
というか、1つのYahoo!IDに複数の電話番号を紐づけられないという方が正しいでしょうか。

…いや、私のIDで設定してしまった時、特にエラーにならずすんなりできてしまったので(だから、よりわかりづらかった…)、もしかしたら大丈夫なのかもしれません。

でもなんとなく嫌だったので、長女のIDを取り、無事に設定を終えることができました^^;

なんだか、「My Y!mobile」上で手続きしなければいけなかったり、Yahoo!やPayPayのアプリで設定しなければいけなかったり…
さらには「マイソフトバンク」というアプリがあったりで(これは料金やデータ残量などを見れるアプリ)、非常に時間がかかってしまいました^^;

会社がそれぞれ違うから仕方ないのでしょうが、すべての手続きが1か所でできればいいのになぁと^^;


でもたぶん、これで大丈夫なはず!です。
ここまで母が苦労したのだから、文句を言わず、長く使ってもらおう(笑)。


子どものPayPay利用については、また別の問題なので(当分は使わせる予定なし)、色々出てくるかもしれませんが、またそれは改めて…。