この春から中学生になる長女。
学校にはスマホは持って行かれませんが、放課後や休日の行動範囲は広がることでしょう。
今までもスマホを契約していましたが、機種は私のおさがりだし、スマホ会社は性能よりも価格で選んでいました。
一番最初はLINEモバイルの500円プランだったのですが、基本料金をかけるほど使わないよな…と思い、基本料金がなく使った分だけ請求されるというpovoへ。
povoもau系列だし、ぜんぜん悪くはなかったんですけどね^^
(ちなみに次女もpovo)

でも、データ容量も都度買わないといけないので、家でWi-Fiで使うには問題ないけど外ではあまり使えない(それが子どもたちに持たせた狙いでしたが笑)。
そうなると、そもそもの携帯電話としての使い勝手が良くないな~と感じることが多かったです。
子どもたち、通話よりもLINEを使うことが多いし。

あと、これは本当かどうかわかりませんが、子どもたちいわく、電波がつながりづらいそうです。

そんなこともありで、長女の中学校入学の機会に、スマホ会社を変えることにしました。
繰り返しますが、povoは基本料がかからないので、とても助かっていたんですけどね^^


そこで色々と検討してみたところ、Y!mobileの家族割にたどりつきました!
私は楽天モバイルを使っていたのですが、プランが変わってからというもの、やっぱり損した感が否めず^^;
もともとが破格だったんですけどね。
楽天ポイントの還元率も良かったのでしょうし、楽天モバイルのメリットも多かったと思うのですが、長女用にもう1回線契約するのは少しためらっていました。
どうせなら親子で同じ会社にしたいと思っていたので、「楽天モバイルで2回線」か「私も一緒にMNP」かの2択でした。

そんなわけでY!mobileが断トツ候補に。
そしてそのまま、勢いで契約しちゃいました!
私は昨夜すでに回線を切り替え、長女は端末も買ったので(安かった!)届くのを待っているところです。
なぜタイムラグがあるかというと、家族割を適用してもらうには、まずは本回線がY!mobileでなとダメみたいです。
本当は1度で申し込めたら楽だったのですが、お得度を考えると、それぐらいの手間は問題なし!です。

本回線こそ普通に請求されますが、2回線目は月1,188円引き、そしてワイモバ親子割でさらに1,100円引き!
つまり、月3,278円のシンプルMというプランが、月990円に!
どちらの割引も12カ月とか期間が決まっているので、いつかは定価になりますが、その時は安いプランに変えてもいいし。

ちなみに私は一番安いシンプルSというプラン。
月2,178円です。
データは3Gだけど、外ではさほど使わないので(自転車通勤だし)、大丈夫かなと思ってます。

あとY!mobileが魅力的だと思ったのは、Yahoo!がらみのサービス。
PayPayポイントがどんどん貯まったり、無料でYahoo!プレミアムが使えたり。
楽天ポイントも魅力的でしたが、実店舗で使いやすいのはやっぱりPayPayですしね。

Yahoo!プレミアムも必要ないかな?と思ってましたが、雑誌読み放題とか、やっぱりあったらあったで便利。
さっそく昨夜は雑誌を読みまくっちゃいました^^

そんなわけで、私たち親子のスマホはY!mobileで決着しました^^
あ、ちなみに…次女はpovoからLINEMOに変更。
LINEMOおソフトバンク系列だから遜色ないし、今はミニプランが半年無料になるキャンペーン中!
次女も一緒にY!mobileでも良かったのですが、まだそこまで使わないし、LINEMOはLINEのデータがカウントフリー!
まだ通話機能が使いこなせず、LINE頼りの次女にはピッタリ。
(長女も最初のスマホはLINEモバイルだったし)
また、次女が本格的にスマホを使う頃になったら、色々と考えたいと思います^^


とにかく、今回ののりかえでスマホ代がお得になるんじゃないかと期待しています^^
今まで私1人の楽天モバイルで3,500円ぐらい払っていたのですが、長女と2人分でそれぐらいでいけそうな気がしています。

あとは使い勝手ですね~。
ソフトバンク回線だから大丈夫だと思いますが、早く外で使ってみたいです^^