初めての交通公園、楽しすぎました!



今日は電車に乗って、楽しいと評判の交通公園に行ってきました!

我が子はまだ自転車に乗ったことが無かったのですが、小学校に入る前には自転車を買ってあげようと思っていました。
(クリスマスか、入学祝いか…)

でも、いきなり買って道路や公園で練習させるのはちょっと怖い。
なので一度、交通公園に連れて行ってあげたいな~と思っていたんです。

そして今日、それが実現しました!

補助輪の子はあんまりいないかな?と思っていたのですが、走っている自転車のほとんどが補助輪付き。
我が家の長女と同じぐらい(年長)から小学校低学年といった子が多かったです。

やっぱり同じように自転車の練習をさせたり、実際の道路に出る前に交通ルールを学ぶために来ているんだな~と思いました。

2016-11-12_12-40-41_335

信号のところや、曲がり角などには交通整理をしてくれる方がいて、子どもたちに声をかけてくれます。
交通整理だけではなく、「上手だね」とか「もっとこうするといいよ」というアドバイスもしていて、なんだかとてもほっこりしました~!

私は次女と三輪車コーナーで遊んでいたので、長女の自転車練習にはほとんどつき合えませんでしたが、それでも一周分ぐらいはついて歩けました。
長女のがんばっている姿を見るだけでも、とても楽しかったです。
最初はぎこちなかったけど、ハンドリングなどどんどん上達していきましたしね~。

普段はあまり外で長い時間遊んであげることはなかったのですが、たまにはこういうところでゆっくり過ごすのもいいな~と思いました。

最後になりましたが、今日行った交通公園は、亀有駅からバスで10分程度のところにある上千葉砂原公園というところ。
交通公園だけではなく、モルモットやうさぎとふれあえたり、ポニーに乗ることができます。
しかもなんと、全部無料!!
ポニーが無料ってすごくないですか!?
もちろん我が家の子どもたちも全部体験してきました~。

その上千葉砂原公園については、また改めてまとめたいと思います!
※11/13、まとめた記事をUPしました~!!
交通公園だけじゃない!動物ともふれあえる「上千葉砂原公園」!

本当にこの公園、遊んでいる子どもたち、みんなとっても楽しそうでした。
遊園地などももちろん楽しいですが、こういう公園が一番いいんだな~と実感。
子どもたちが自転車に乗れるまでは通ってしまいそうです(笑)。
本格的に自転車の練習をする時はヘルメットを持って行こうと思います!
アカチャンホンポ














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。