
Amazonプライムの会員になり、Amazonを使い倒している私。
やっぱり便利なんですよね~。
ショッピングも当日届くものが多いし、買いやすいです。
Amazonミュージックも利用していますし(ミュージックはgoogleやAppleに比べるとイマイチですけどね…)、Fire TV Stickを使って自宅のテレビでAmazonビデオも観ています。
そんな私なので当然、電子書籍の読み放題サービス「Kindle unlimited」もお試ししてみました~!
30日間は無料で試せるし、その後に継続するとしても月額980円。
雑誌や本を買うことを考えると、かなりお得です。
対象の書籍しか読み放題にはなりませんが、それでも12万冊以上。
洋書は120万冊以上もあるので、やっぱりお得と言えますよね。
もともと電子書籍も読みたかったし、仕事で使うタブレットも欲しかったので、Fire HDを購入していました。
すっかり子どものおもちゃになりつつありましたが、Kindle umlimitedの開始によって、ようやく本来の使い方に(笑)。
複数のデバイスで利用できるので、iPhoneでも読んでいます。
※Kindleの端末を持っていなくても、スマホ、タブレット、PC(Win、Mac)で利用できます。
さて、そのKindle unlimitedですが、あまりのお得さからか?著者や出版社にはあまりメリットが無い?のか、人気作家がどんどん対象書籍から外れているようです。
そういうニュースを目にすると、継続を考えてしまうかもしれませんが、私的には継続の価値ありです。
クロワッサンやオレンジページ(Lite版)などの女性向け雑誌もありますし、普段あまり読むことがないTarzanやGetNaviなども読めます。
そしてビジネス関係の本も。
ブログやサイトを運営するには必須といえるGoogleアナリティクスの解説本もいいですね。
わかっていると思って使っていても、知らなかった~!と思えることが書いてあったりします。
もちろん小説や、コミックなどもいいですよ。
赤川次郎の推理小説や、「パタリロ!」などの懐かしい漫画を読んだり(笑)、良い息抜きにもなっています。
結論。
私はこのまましばらく継続して使うことにしました~!
使ってみるか迷っている方にも、ぜひおすすめしたいです。
※追記:その後、解約して、かわりに「楽天マガジン」を始めました。
▶Kindle Unlimited、一度解約することにしました
▶さっそく「楽天マガジン」のお試し開始!
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪