
動画配信サービスもですが、電子書籍アプリも私の生活に欠かせないものになりつつあります。
今使っているのは「楽天マガジン」。
月額も380円(税抜き)という安さなのに、200誌ぐらいが読み放題なので、コスパも良く満足していました。
アプリの使い勝手も問題ありません。
価格以上の情報を仕入れることができているので、このまま継続してもいいのですが、なんとなく雑誌以外も読みたくなってきました。
コミックはそれほど読みたくないのですが、小説やビジネス書は読みたいかな、と。
というわけで、auブックパスも試してみることにしました。
auブックパスは、auの電子書籍ストアで、読み放題プランは月額562円(税抜き)です。
ちょっと使ってみた感じでは、やっぱり雑誌は楽天マガジンの方が多いし、探しやすそう。
また、楽天マガジンのアプリはアプリ内で検索して、そのまま読めるのですが、auブックパスはブラウザで検索をして「ブラウザで読む」か「アプリで読む」か選ぶことになります。
アプリで読みたい場合は、ダウンロードをしなければいけないので、ちょっとした待ち時間が…。
しかもそうなると、何かを読みたくなった場合は、ブラウザでわざわざページを開かないといけないので、ちょっとめんどくさいような気も…。
もうすっかり、まずはアプリを立ち上げる癖がついてしまっていますからねー。
アプリ内でストア検索できるようになればいいな、と思います。
でも、コミックもあるし、小説を読むことができるのはやっぱり嬉しい。
探しづらいという難点はありますが、Kindle Unlimitedよりは使いやすそうかな…と。
▶Kindle Unlimited、一度解約することにしました
まずは無料期間の30日間、色々と使ってみて、継続するか、楽天マガジンの利用も含めて検討してみようと思います。
【2017.10 追記】
結局、auブックパスはお試しだけで終わり、現在も楽天マガジンを継続しています。
楽天マガジンの方が断然使いやすいんですよね~。
やっぱり楽天のサービスは、ユーザーにとってわかりやすい。
楽天マガジンの料金を楽天スーパーポイントで支払えるようになったし、当分は楽天マガジンを継続する予定です。
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪