
七五三の準備に頭を悩ませていたこの1ヶ月でしたが、無事に終わりました!!
その結果、とても良い七五三となり、満足しています。
神社を変えたのも、着物レンタルも、食事の場所も、みんな前回(長女の3歳の七五三)よりも良くなったので、本当に嬉しかったです^^
神社は牛嶋神社から亀戸天神に変えたのですが、亀戸天神の方が控室がちゃんとあったので、おばあちゃんたちにも良かったです。
ご祈祷後は千歳飴だけではなく、コアラのマーチやポテトチップス、じゆうちょうや色鉛筆、お守りをいただきました!
子どもたちも大喜びです^^
▶嫌になってきたので、七五三の神社を変えてみようかとも思う
着物は、長女はスタジオアリスで着付けてもらいましたが、次女の被布はネットでレンタルをして、私が着付け。
これも簡単で、割と綺麗にできたので、成功でした!
着物も綺麗だったし、一式入っていたのに安かったし。
3歳の着付けとヘアセットは本当に簡単でした。
お店でお願いする着付けの半額以下で済んじゃうので、本当におすすめです!
七五三 おまかせ レンタル 被布コート セット 11点 フルセット【3歳 貸衣装 三歳 3才 子供 女児 着物】【往復送料無料】色柄 お任せ 福袋
そして、食事の場所も大好評!
結局『かに道楽』で、お昼用のかに会席料理を選びました。
美味しくて可愛いキッズプレート!
七五三のお祝いを『かに道楽』にした決め手は、キッズプレートでした。
お重に入ったお祝い膳も、お祝いという感じでいいんですけどね。
でも、子どもには量が多すぎるので、残してしまうともったいないかな…と。
姉妹同時に七五三をしたので、上の子(7歳)は食べれそうなものですが、うちの娘は本当に食が細い^^;
3歳の次女の方がよっぽど食べます。
なので、お祝い膳となってしまうと、残ってしまうのは明らかでした。
その点、かに道楽のキッズプレートはちょうどいい量!
普段から頼めるメニューなので、お祝い用の特別料理ではないのですが、かにというだけで特別だし、お祝いにも向いているはず。
おまけに1,512円(税込み)ということで、お財布にも優しい!!
これは…!ということで、かに道楽に決定しました。
そしてそれは大成功!
子どもたち、かにのイラストが入ったお皿だけでも大喜びしていました^^
これがそのキッズプレート!
かにの巻き寿司、かにグラタン、かにクリームコロッケといった子どもが好きそうなメニューでありながらも豪華な感じ。
かにの身がふんだんに入っていて、一口食べさせてもらいましたが、本当に美味しかったです。
頼めるならば、これだけ食べに行きたいぐらい(笑)。
お昼のかに会席も安いのに豪華!
そして、大人のメニューはお昼のかに会席の中から『扇の舞』というメニューを選択。
3つあるメニューの中から、中間の価格のものを選んだのですが、充分すぎるほどに充分でした!
関東のメニューなので、他の地域とは内容が異なるかもしれませんが、ご参考にしていただけたら^^
かに酢。
説明不要の美味しさです。
刺身!
甘くてとろとろで美味しかったなぁ…。
サラダも新鮮で、ドレッシングも美味しかったです。
茶わんむし。
かにの身が詰まっていました。
かにグラタン。
器からしてテンションが上がります!
かにが良い感じ。
かに湯葉シュウマイ。
シュウマイの皮ではなく湯葉で包んであって、だし醤油を垂らしていただきます。
旦那は、これが一番美味しかった!と言っていました^^
かにバッテラ寿司。
バランがかにの形というのも小技がきいていて楽しい!
味はもちろん美味しかったです。
この他に、かにの足が入ったお吸い物と、デザートが出ました。
デザートも8種類ぐらい(たぶん)から選べたので、私は雪見だいふくを。
…のはずだったのですが、長女に奪われました^^;笑
サービスもさすが!
このように、食事が大満足だった『かに道楽』ですが、個室に入れたのでさらに子連れには嬉しかったです。
個室じゃなくても、ゆったりとした席ばかりでしたし、落ち着いて食事できそうでしたが。
でも、子連れだとやっぱり気を遣ってしまうので、個室で本当に良かったです。
周りを気にせず、おばあちゃんと思う存分ふれあえますしね^^
食事に関しても着物を着た仲居さんがお世話してくださるし、高齢の方(おじいちゃんおばあちゃん)との会食には、こういうお店がベストだと思いました。
ベテランの仲居さんが多いと、何かあった時はやっぱり安心ですしね。
それに、仲居さんの存在がより高級感を高めてくれると言いますか、お祝い気分を盛り上げてくれると思います。
ありがたいですね^^
そして、七五三のお土産に千歳飴をいただきました!
かに道楽オリジナルのもので、切っても切ってもかにのイラストが出てくるという、金太郎飴タイプの千歳飴。
楽しい七五三のお祝いがお開きになるという、寂しい気持ちになりそうな最後の最後に、楽しい気分をくれました^^
次の七五三は3年後ですが、それ以外にも利用したいな~と思いました。
関東にはあまり無いんですけどね…。
もっとお店が増えてくれたらいいのにな~!
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪