木更津『活き活き亭』で初めての浜焼き!良い食育体験になりました!



前回の記事にも書いたとおり、木更津への小旅行を楽しんできた我が家。
目的の『ホテル三日月』のスパと、『ロマンの森共和国』で大満足でしたが、ぷらっと立ち寄った浜焼きのお店も最高でした!!

 

浜焼きとは?

浜焼きとは、コトバンクによると『獲れた魚介類を浜で焼いて食べること』。

①とれた魚介類をただちに浜で焼いて食べること。また、その料理。海や漁港の近くの料理店などで、とれた魚介類を焼いて食べるものもいう。

出典元:浜焼きとは-コトバンク

 

浜で食べるから『浜焼き』という、そのまんまですね(笑)。
獲れたものをそのまま食べたら美味しいだろうなぁ…。

でも、私たちが食べることができる浜焼きは、近くの料理店でいただくという形が多そうですね。

今回私たちが食べた浜焼きも、人気の料理店でした^^

 

人気の『活き活き亭』で浜焼き!

私たちが行ったのは、木更津港近くにある『活き活き亭』というお店。
他にも店舗がいくつかある人気店のようです。

 

店に入ると、バーベキューコンロがセットされたテーブルがずらり。
店内はかなり広かったけれど、それでも少し待ちました。
やっぱり相当人気のお店なんだなぁと、入る前から期待がふくらみまくり!

待ったとは言っても席数が多いので、子どもたちのトイレを済ませたり、ちょっと店の前で撮影している間に呼ばれ、テーブル番号が書いてある札をもらえました。
頭上にテーブル番号が下がっているので、まずはその席に向かいます。

注文はセルフで。
並んでいる食材の中から好きなものをバットに取り、レジでお会計。
その後、テーブルで焼いて食べるというスタイルのお店でした。
(浜焼き・海鮮焼きのお店は、こういうスタイルが多いようですね)

ぼたん海老、牡蠣、帆立、あわび、活き車海老など、魅力的な食材がずらっと!
ロングソーセージ(フランクフルト)、焼き鳥などの肉系もありました。

どれを食べるかかなり迷いましたが、まずは絶対に食べたいと思っていた牡蠣を。
1個350円でした。
あとは子どもたちに、ぼたん海老を。
ぼたん海老は1匹300円でした。

 

あとは木更津と言えばあさり!のようなので、あさりバターも。
あさりとバターがセットされているので、そのままコンロにセットすればOK!
食べ応えたっぷりで、650円!

コンロの上で貝が開いていくのも、子どもたちは興味津々に見ていました。
家で調理しているところ、なかなか見せてあげられませんからね~、まだ危険なので。
その点でも、良い食育体験ができました^^

 

子どもたちにピッタリだったメニューはこれ!

『活き活き亭』は浜焼きだけではなく定食もあり、なかなか魅力的なメニューが揃っていました。
お寿司やお刺身、かき揚げ丼など。

我が家も『車海老穴子天重』を1つ頼みましたが、車海老も穴子も大きい!
お重からはみ出していました。
注文してから揚げてくれるので、サクサクしていて美味しかったです。
ちょっと調理の時間はかかりましたが(土曜日で混んでいたこともあり)、その間浜焼きを楽しめたので、問題無し!

活き活き亭メニュー:ぐるなび

 

でも、子どもたちにピッタリだったのは、焼きそばセット!
野菜、海老、いか、帆立、そばがセットになって700円だったかな(確か)。
そばは1人前程度の量でしたが、具が結構あったし、子どもたちが2人で食べるには充分!
フライパンが置いてあるので、それをコンロの上に置いて、自分で調理します。
これも「バーベキュー!」って感じで楽しかったな~。

味付けは、ウスターソース以外に塩だれなども置いてありましたが、我が家はオーソドックスにウスターソースで。
家で作る焼きそばとは一味も二味も違った美味しさでした。

…味は、おそらく普通の焼きそばなのですが(笑)。
でも、卓上のバーベキューコンロで焼くという楽しさと、お店の雰囲気で美味しさ倍増!!でした^^

今度行く時は、まずこれを子どもたちに食べさせて、ある程度おなかを満たしてから魚介類を買いに行こう!と思いました。
そうすれば「海老をもっと食べたい!」とかいう、恐ろしいことを言いださないだろうから…(笑)。
いっぱい食べさせてあげたいですが、なんせぼたん海老は1本300円なので…(笑)。

木更津名物でもある車海老の方が本数入っていて安かったのですが、頭から殻ごと食べるので、子どもたちにはちょっと無理そうでした。
車海老、食べたかったな…。
次は食べよう。

 

お会計額以上のメリットは充分にあった!

「今度行ったら焼きそばを先に食べさせる!」などとケチくさいことを書いてしまいましたが、これだけ楽しめた割に、かかったお金は5,300円。

ドリンクバーは付けなかったのですが、セルフのお茶やお水で充分でした。
それほど長く滞在するようなお店でもないので(夜に飲みに行くならば別ですが)、さっと食べて帰れればいいかな…と。

その思惑どおり、実際の滞在時間はそれほど長くなかったです。
天重を待つのに少し時間がかかりましたが、その間に色々焼けたし。
火力も強いので(調節可)、あっという間に焼けます。

でも上にも書いたとおり、そんな短い滞在時間でも、子どもたちには良い体験をさせてあげることができました。
焼くことはもちろんですが、いけすに入っている海老や魚を見るのも、子どもたちには驚きだったようです。
(それを食べるのは嫌がりましたけどね^^;)

 

そんなわけで、お値段以上に満足だった『活き活き亭』。
八千代店は食べ放題もやっているようなので、機会があったら行ってみたいな~と思っています!

活き活き家 八千代店|ぐるなび
『店』じゃなくて『家』らしい~














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。