【子宮筋腫で帝王切開:9】血圧急上昇で緊急帝王切開に…!



第二子の妊娠期間は、子宮筋腫よりも高血圧に悩まされてしまった私。
毎日2回血圧を測り、降圧剤を飲み、胡麻麦茶をせっせと飲んでいました。

そうこうするうちに予定帝王切開の日が近づいてきたので、もうほぼ安心しかけていたのですが…

なんと予定帝王切開の1週間前の健診で、血圧の上が170超え!
急遽そのまま入院となり、その夕方に緊急帝王切開となってしまいました…。

★ここまでの経緯はこちらです↓
【子宮筋腫で帝王切開:1】病気の発覚!そして妊娠
【子宮筋腫で帝王切開:2】大学病院を受診
【子宮筋腫で帝王切開:3】子宮筋腫の変性で地獄の苦しみ…
【子宮筋腫で帝王切開:4】子宮筋腫の変性による緊急入院
【子宮筋腫で帝王切開:5】いよいよ初めての帝王切開!
【子宮筋腫で帝王切開:6】赤ちゃんとの初対面と授乳開始
【子宮筋腫で帝王切開:7】2度目の妊娠!
【子宮筋腫で帝王切開:8】2度目の妊娠は「高血圧」で安静生活…

運ばれたのは分娩室…

前回の帝王切開は、予定どおりの日時で行われたので、数日前に入院をし、ゆっくりと気持ちを落ち着けることもできました。
前日にはシャワーもできましたしね~。
麻酔の先生や、手術室の看護師さんとお会いして、お話しすることもできました。

でもこの時は、なんせ緊急帝王切開!
有無を言わさず、車椅子で分娩室に運ばれ、寝かされました。

ここで一番嫌だったのは、なんといっても導尿用のバルーンですね…。
前は麻酔が効いている中での処置だったので、痛くも痒くもなかったのですが、この時はすぐに…。
痛くない、チクっとするだけと看護師さんは言うけれど、やっぱり痛いですよ~!!
というか怖すぎる!!
必死に抵抗してしまい、2人がかりで押さえつけられ、無理やり入れられました(笑)。

でもその後は、なんとなく安泰ムード。
肝心の帝王切開は、先生の往診が終わり、手術室が空いてからじゃないとできないということだったので、早くても17時過ぎだろうということでした。
この時点ではまだ13時ぐらいだったので、まだたっぷり時間があります。

この時間を利用して、友人にメールして上の子をみていてもらうようにお願いしました…。
主人には付き添ってもらわないと手術が受けられませんし(近くに親族がいないので、他に頼れる人無し…)、かといって子どもは病室に入れません。
なので、友人に来てもらい、上の子をお願いしました。
この時のことは本当~に感謝してもしきれません!!
「遠くの親戚より近くの他人」ということわざをひしひしと実感しました…。

そんなこんなで、時間はたっぷりあったような気がするのですが、呼ばれるまで割とあっという間だったような感じもします。

でも、手術室に運ばれる時はやっぱり安心したかな…。
「やっと楽になれる!」といった感じで。

手術中はあまり楽でもなかったんですけどね…(笑)。
ちょっと微熱があったようで、やけに熱く感じてしまい、手術台に上るのが辛かった記憶があります。
ただ、2回目ですからね~、なんとなくかかる時間もわかっているし、勝手がわかっていたので、その点では怖いことは無かったんですけどね。

最悪だったのは術後です…。
 

辛かった術後

緊急帝王切開で無事に第二子誕生!
上の子と違い、低体重や低体温なども無かったので、普通に新生児室に運ばれていきました。

なので私も出産直後からふれあえたし、やっと楽しい産後生活が送れる~!と思っていたのもつかの間。

腸閉塞を起こしてしまい、ナースステーション横の特別室に移動。
24時間体制で管理されるような事態となってしまいました。
しかも鼻からチューブを入れられ、胃の内容物を吸い取るという日々…。
どんな罰ゲームだよ…私が何をしたって言うんだよ…と、今でこそ思いますが、その時はそんなことすら思う余裕なかったです(笑)。
ただただ、辛かったですね…。
喉の違和感が!
チューブを抜いてもらった日の前後の記憶がまったくありません…。

そして、それだけならばまだしも、酸素の数値が低いということで、低酸素症を疑われてしまい、毎日採血と胸部のレントゲンに連れて行かれる始末…。

妊娠高血圧症候群も治ってはいないわけですし(出産したからといって、すぐに治るものではありません)、なんだかトリプルで辛かったです。

こうなると可哀想に、生まれたばかりの我が子を連れて来られても、かまってあげる余裕がなかったりもして…。
結局、長女の時以上に、授乳などのお世話をしてあげられませんでした。

でも、そんな辛い思いをしても、回復し始めてからはみるみる元気に!
人間の体って本当にすごいな~と実感しましたよー。
10日間の入院のうち、後半はちゃんと授乳室にも行けましたし、母子同室で過ごすことができました。

退院してからも、もう体はほぼ元通り。
前回同様、里帰りもヘルプも無かったのですが、無事にこなすことができました。

前回かなり苦労した授乳も、かなり楽でした!
あれだけ助けられた乳頭保護器も使わずに済んだぐらい。
「乳頭保護器」で授乳の悩み改善!

ミルクとの混合でしたけどね。
銘柄は長女の時と同じく「はいはい」。
安さが魅力です!

そんなわけで、第二子も無事に誕生。
でもまだ私の妊娠高血圧症候群の治療は続きました…。

※続きはこちらです。
【子宮筋腫で帝王切開:10】やっと妊娠高血圧症候群の治療が終了!














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。