
こんにちは。
40を過ぎた頃から色々と身体に不調が出ている私ですが、若い頃からつきあってきた慢性病とも言えるのが「肩こり」。
ファイテンは欠かせませんし、日々せっせとストレッチチューブで肩をほぐしています。
ストレッチチューブは100円ショップで売っていた物を愛用していますが、長く使えています!
▶肩甲骨ダイエットになる!?キャンドゥでストレッチチューブを購入!
それらの効果で、肩こりが楽になったと感じることは多いのですが、やっぱり完全に解消できたとは言えません。
頑固な肩こりなので…。
肩こりの原因は普段パソコンや事務仕事をしているということもありますが、枕やマットレスなど、寝具の影響も大きいもの。
枕や布団の影響で、寝ている間に肩や首に負荷がかかってしまい、本来疲れをとるはずの睡眠が逆効果になることも…。
子どもたちと添い寝をしているので、どうしても子ども目線で寝具を選んでいましたが(落ちないようにと思い、分厚いマットレスは敷けなかったし…)、次女も私が同じ布団にいなくても眠れるようになってきました。
なので、そろそろ寝具を変えようかな…と検討しています。
その手始めに、枕を購入!
ニトリに行ったら、低反発の安い枕があったので衝動買いしてしまいました。
冷感タイプのカバーが付いていて1,290円だったので、コスパ抜群です!!
低反発チップウレタンまくら(Nクール T) ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】
昨日さっそく使ってみましたが、頭をふんわり包み込んでくれて、これが低反発なのか!と感激でした(笑)。
(今まで枕を使っていなかったので…)
朝起きた感じも、いつもより首に痛みもなく、なかなか快適です。
でも、肩こりには、低反発よりも高反発が良いそうです。
低反発はかかる圧力をゆっくり戻す(反発する)ので、その分ふんわりと包み込んでくれる感触で人気があります。
枕やクッションなど、沈みこむ感覚がたまらないんですよね。
枕やマットレスを低反発にすることで寝つきが良くなったり、睡眠が快適になります。
あの人気の「トゥルースリーパー」も低反発マットレスです。
かなり興味がありますが、お値段が…。
私にはまだまだ敷居が高いかなって感じです(笑)。
そして、上にも書いたとおり、肩こりには高反発よりも低反発!とのこと。
その低反発特有の気持ち良い沈み込みが寝返りをしづらくしてしまうため、肩や腰に負荷がかかってしまうそう。
人は寝返りをすることで睡眠のリズムを整えたり、体温調節をしますが、血流を良くするという重要な効果があります。
起きている時でも一ヶ所をずっと押さえていたり、同じ姿勢でいると、その部分が痛んだり、血の巡りが悪くなりますよね。
寝ている時も同じです。
寝返りをすることで、全身の血の巡りが良くなります。
肩こりと血流は大きな関係がありますから、寝返りができずに血の巡りが悪くなるということは、肩こりを悪化させることに繋がってしまいます。
そのため、寝返りがしづらい低反発マットレスや枕よりも、反発の力が強く沈む込まない「高反発」が良いと言われています。
私は今回、低反発の枕を買ってしまったので、それを使い続けようと思っていますが(これはこれで満足してますし!)、マットレスは高反発にしようと決めました。
良い高反発マットレスはお高いですが、ネットでは手頃な価格も多く見られますし。
以前は低反発マットレスが人気でしたが、最近は高反発マットレスを推奨する声が多いこともあり、傾向が変わってきたみたいですね。
前述のトゥルースリーパーも高反発マットレスを販売しています。
色々調べると「モットン」というマットレスの評価が高いようですけどね…やっぱり結構なお値段です。
これで肩こりや頭痛、腰痛が改善されるなら安い買い物だとも思いますけどね。
長く使える物ですし…。
高反発マットレス モットン シングルサイズ 140N(普通)
ちなみに枕も、同じメーカーの「めりーさんの高反発枕」が人気のよう。
枕…買ったばかりですが、機会があったら買ってみたいです。
まずは高反発枕で試してみるっていうのも良さそうですけどね。
もっと調べてから枕を買えばよかった…とちょっと後悔です。
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪