
深夜にこんばんは…というより、もう早朝ですね^^;(もうすぐ5時…)
いつもは完全に熟睡していますが、今日は珍しく起きています。
なぜなら、次女が1時頃に吐いてしまったから(泣)。
普段まったく病気をせずに、赤ちゃんのことから吐いたことなんて数えるほどしかないのでちょっと(結構)心配です。
その後すやすや寝ているので大丈夫だとは思うのですが…。
でも今、同じような症状で保育園をお休みしている子もいるので、やっぱり油断はできません。
もちろん保育園は休ませますが、ここで悩ましいのが「受診するかどうか」ということ。
インフルエンザも猛威をふるっているし、できたら移る可能性があるところ(医者)には行きたくないな…というのが正直なところです^^;
近くの小学校、学級閉鎖しまくりだし。
もちろん嘔吐が続くようだったり、高熱が出るようならば受診させますが、そうでもない場合って微妙ですよね…。
今の感じだと高熱も無いし、下痢もしていない。
(これから始まるかもですが…)
受診しても結局「胃腸炎」と言われるだけで、ノロとかロタとか正式な診断はされないし。
ビオフェルミンを処方されて終わりだろうから、今のままならば少し様子を見てみてもいいんじゃないかな…と思ったりもしています。
小児科のWebサイトとか見ても、これぐらいならば家で様子見OKという感じだし。
長女の時はすぐに医者!って感じでしたが、2人目ともなると冷静になると言いますか…。
油断は禁物ですけどね。
まずは、本人が起きてからの様子を見て。
インフルエンザさえ流行ってなければ、もう少し受診に前向きなのですが…。
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪