この奥歯の痛み&腫れは更年期歯周病!?



ここ数日、奥歯の痛みに悩まされています(泣)。
その痛さは親知らずを抜いた後に匹敵するほど…。
朝方も、鎮痛剤の効果が切れて目が覚めてしまいます^^;

かぶせてある歯が痛むので、最初は虫歯かな?と思ったのですが、
先日歯医者でレントゲン撮った時に指摘されることはありませんでした。
でも、かぶせものの中が虫歯になったパターンも何度も経験あるし、
きっとそうなんだろう…次回の歯医者で相談しようと思っていた矢先、
歯茎(というか歯肉)がぽっこり腫れてきてしまいました…。

虫歯が原因で腫れて痛むのか、歯茎のトラブルで腫れて歯が痛むのか、どっちかはわかりません。
でもなんとなく調べていたら、ちょっと気になるものが…。
そう、タイトルにも書いた「更年期歯周病」というものです^^;

更年期に伴いエストロゲンが欠乏してくると、全身の骨密度の低下が進み、あごの骨の骨密度も低下します。
すると、歯を支えている歯槽骨がもろくなっていきます。

また、歯と歯ぐきの境目では炎症を起こす物質の分泌が盛んになり、歯周病を悪化させることになります。

歯周病と女性ホルモンの深い関係


こう言われると、なんせ50代の私。
そんな気がしてきてしまいました^^;
もっと真剣にデンタルケアをしなければいけなかったなぁ…と反省。
フロスはしていますが、デンタルリンスはしてなかったし…。
痛みがとれたら、しっかりケアしようと誓いました。


何が原因にしても、もうすぐ受診予約の日なので、そこで診てもらうまでの我慢…。
(あまりに痛かったら駆け込むかもしれませんが、スケジュールの調整が難しい^^;)

とりあえずの応急処置として、マツキヨで塗り薬を購入。

薬の劇的な効果なのか、プラセボ効果なのか、塗ったとたんに楽になった気がします。
口内炎にも使えるようなので、子どもたちにも使わせよう~。














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。