
色々と心配していた就学時健診ですが、先日無事に終わりました!!
そして、心配に感じてたことがすべて的中というw
低体重に関しては大丈夫でしたけどね!
さて、その心配事の中でも、最も心配だったのが「耳垢」。
その後何度か掃除しましたが、それでもなんだか取り切れていないような気がしていました。
そして、まさに引っかかってしまいました~。
なので耳を綺麗にする「天使のミミクリン」なるものを購入。
耳垢を柔らかくして、取りやすくしてくれるというので、かなり期待!
でもこれ、よーく見ると耳の中ではなく、耳まわりを綺麗にするものらしい…。
失敗した~!と思ったけれど、別に耳の中に入れても害はないでしょう、たぶん。
なのでさっそく、試してみることに。
まずは自分でやってみたところ、なかなかスーッとして気持ちがいい!
特にしみたりとかもなかったので、怖がる子どもに無理矢理やってみることにしました。
綿棒だけは添付のものだと太いので、ベビー綿棒で。
そして、少し経った頃、乾いた綿棒で掃除してみたら、なんだかよく取れてきたような感じが!
なので、勢いに乗って、耳かきで掃除してみることに!
子ども、耳かきも初めてだったので怖がっていましたが、どうせ怖い思いをするなら一度にやってしまえ!ということで頑張ってもらいましたw
すると、綿棒では取れなかったものが取れました!
これを機に耳かきでも掃除できるといいな~。
綿棒の方が良いのはわかっていますが…。
とりあえず、耳鼻科をとーっても怖がるので(一度しか行ったことないし)、なるべく自宅のケアで綺麗にして、受診しないで済むようにしてあげたいな~と思います。
本当は耳鼻科で綺麗に掃除してもらいたいですけどね…。
▶小学校入学準備に関する記事をまとめました☆
【2017.10 追記】
その後、無事に入学しましたが、夏の水泳授業前の耳鼻科健診でまたしても引っかかってしまいました…。
なので、耳鼻科で耳掃除を!
大騒ぎで大変でしたが、耳の中がすっきりしました!
やっぱり耳鼻科で掃除してもらうのが一番ですね。
イヤークリーナーで定期的に掃除するのも効果があるのかな?と少し気になっていますが…。
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪