
無事に七五三を終えて、いつもの一週間が始まった我が家。
余韻は残っていますが、なんだか一気に寂しくなってしまった気が…。
やる前は、手配が面倒でぼやいていたのに…(笑)。
▶小学校・子ども会の行事で忙しい中、七五三をしなければ…
でも、前回の記事にも書いたとおり、すべてが大成功!だった七五三。
良い一日となりました。
▶『かに道楽』で七五三のお祝い!
中でも心配だったのは、次女の着付け。
ネットでレンタル着物を借りたので、自分で着付けなければいけません。
被布は簡単だというので(スタジオアリスの撮影時に着せてもらうのを見てますしね~)チャレンジしたわけですが、それでもやっぱりちょっとの不安はありました。
でも!
本当に簡単で、上手に(たぶん笑)着付けてあげることができました!
長女の3歳の七五三はスタジオアリスで着物を借りて、着付けてもらったのですが、これで充分だったな…と今さら思ってしまったほどです(笑)。
これから3歳の七五三で、着物を手配される方は、ぜひ自分で着付けるということも選択肢に加えてみてはいかがでしょうか^^
浴衣を着せる程度の着付けだった!
最初に言っておきますが、私自身も着物を着ることがほとんど無く(結婚式で着たぐらい)、子どもたちにも浴衣ドレス程度しか着せたことがありません。
肌襦袢や長襦袢と言われても、どう違うのか?すらわからないほど、着物に関する知識はゼロでした(笑)。
でもそんな私でも、簡単に被布の着付けができました。
ネット上には着付け方法の図や、動画がたくさんありますしね~。
いくつか参考にしましたが、実際に着せる時は動画を見ていられないので、文字で書いてあるサイトを印刷して、それを見ながらやりました。
mamariの記事は、詳しく書いてあったので参考になりましたよ~^^
七五三の季節!子どもの着付け方法を伝授|mamari
でも、ちょっと長くてわかりづらいかも??
要は“サイズが合った長襦袢をきちんと着せる”ということが、重要なよう。
こちらの呉服屋さんのサイトが見やすく、わかりやすいです。
七五三(3歳の着付け)|いせや
ちなみに、私が借りたレンタル着物は被布を含めた一式でしたが、伊達締めは無かったので、使いませんでした。
でもきちんと着れたし、崩れることもありませんでした。
次女もきつく感じることも無かったようで、元気に歩き回っていましたしね^^
七五三 おまかせ レンタル 被布コート セット 11点 フルセット【3歳 貸衣装 三歳 3才 子供 女児 着物】【往復送料無料】色柄 お任せ 福袋
やはり、長襦袢のサイズがぴったりだったことが大きかったのかも。
浴衣程度の着付けで済みました。
思っていたよりも簡単で、なんだか拍子抜けしてしまったぐらいです^^
ヘアセットはウィッグ付きシュシュで簡単まとめ髪!
そして、着付けと同じぐらい…いや、それ以上に心配だったのがヘアセット!
もともと私、ヘアアレンジができるタイプではありません。
編み込みとかできないし。
なので、可愛くセットしてあげられるか心配だったので、小物に頼りまくりました。
まずはウィッグ付きのシュシュを購入。
お団子を作って、そのお団子にシュシュを着けるだけ!
簡単に可愛いまとめ髪ができました。
髪飾りはレンタル着物一式に含まれていたのですが、もう1つぐらいあった方がいいかなと思い、買い足しました。
【髪飾り 七五三 卒園式】【ちりめん つまみ細工】パッチン留め 2点セット 梅 ピンク 赤【スリーピン パッチンピン】【ヘアアクセサリー】【あす楽】
そんなわけで、次女の着物&ヘアメイクは5,000円でおつりがくる程まで抑えることができました。
私も普段はできない体験ができて、なかなか楽しかったです。
プロの方の手で綺麗にしてあげられなかったけど、親の愛情がたっぷり入った七五三ができたんじゃないかなと思っています^^
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪