
いよいよ今日は平成最後の日。
個人的にはそれほど気にしていなかったのですが、テレビを点けたり、買い物に行くとさすがに実感します。
新しい時代が良い時代であることを祈るばかり…ですね。
自分自身も目標をしっかり立てないと~。
実感があろうとなかろうと、この連休は平成最後&令和最初のGW。
セカンドハウス(相続した田舎の家)を片付けるぐらいしか予定はありませんが、せっかくなので子どもたちには田舎でしかできないことをさせてあげたいと思っています^^
あとは…ランドセルも決めたいところ。
今年はなんでも、お盆ではなくこのGWにランドセルに購入する方が多いようです。
今まではお盆に祖父母に会って買ってもらったのが、今年はこの10連休に会えるので、そこで買ってもらうパターンだとか。
確かにランドセルは早く買うと割引があったりしますもんね。
人気のランドセルはどんどん注文を締め切っていくし、お盆だとちょっと遅いのかも…と二度目にして思います。
そんなわけで、我が家の次女もランドセルを少しずつ検討してきました。
私的には赤(ビビッドピンクも可)や茶色がいいな~と思っていたのですが、本人はどうしてもラベンダーや水色がいいようで…^^;
今一番欲しがっているのがサーティワンとコラボしたフィットちゃん…。
フィットちゃんは良いと思うのですが、サーティワンというのが引っかかります。
可愛いし、いいと思うのですが、果たして高学年になった時も愛用できるかなぁ…と。
今時の小学生の感覚だと、子どもっぽいのをバカにしそうな気がして(笑)。
なので、シンプルな方に誘導したいなぁ…と。
本人が使う物だし、学校生活を楽しく過ごしてもらうために、本人の意向を尊重したいとは思うんですけどね…。
そして、ディズニーストアのランドセルにも興味があるよう。
ディズニーのランドセルも多いし、もちろんどれも可愛いので、良いのが見つかったらそれは許可してあげようかな…と思っていますが。
でももう少し悩もう(笑)。
そんな感じで、長女の時とは違う観点で、ランドセル選びに苦労しそうです(笑)。
まぁでも、せっかくなので楽しく選びたいと思います^^
▶後悔しないランドセル選び。選び方のポイントは?
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪