ここ数日、東京都内での感染者は200人超え。
人口数を考えると、それほどではないんじゃないか?と錯覚してしまいそうですが、ウイルスの性質や治療薬が無いことなどを考えると、やっぱり危険な数字なんだろうな…と思います。
ニュースなどで専門家の意見を見たりすると、そりゃ危険だってことはわかっていても、人によって言うことが違っていたり、情報が錯綜しすぎている気がして…。
どうも、実際のところがわからない。
まぁでも、わからないというのが一番怖いことだと思うので、やっぱり相当危険な状況だと思いながら、暮らしています。
なんだか、子どもの学校が通常になってからは、もう平気なんじゃないかと思ってしまうところもありますが…。
諦め?にも近いかも。
学校に行かせないわけにはいかないので…。
自主的に登校自粛するのもアリだとは思いますが、うちの子たちは病気しない方ですし、学校生活を普通に楽しんでほしいので、休校にならない限りは登校させるつもりです。
でも…習い事はどうしようか、結構悩み中です^^;
せっかくスイミングを再開して、かなり良い調子なので、せめてあと3ヶ月ぐらいは通わせたいところですが…。
目標にそれぐらいで到達できそうなので。
問題は公文。
感染対策はされているのでしょうが、集まる子どもの数が多すぎる。
マスクしていない幼児も多いし…。
個別の学習塾の方が安心なのかな?と思い始めています…。
それほど高い学力をつけさせようとは思っていなかったので、学習塾は考えていなかったのですが。
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪