このコロナ禍でも絵日記の宿題とは…



8月に入り、夏休みも約3週間ほどを残すところとなりました。
「3週間」というと相当長く感じますが、夏休みの宿題とかを完成させるには短かったりもして^^;
我が家の子どもたち、まだ自由研究(工作)をやっていないし…。
小2の次女は他はほとんど終わらせたようですが、長女は読書感想文もまだという(苦笑)。
とりあえず、そういう大物だけでも来週で片付けてほしいものです。


そんなわけで、次女に関してはほぼ心配はいらない…と言いたいところですが、悩みのタネが絵日記。
なんと3枚もあります。
このコロナ禍で出かけられるわけがないのに…。
もし出かけたとしても、堂々と「ここに行きました!」なんて言えないですよね(苦笑)。

絵日記は子どもの文章力を高めるために必要な課題だとは思いますが、こんな状況なのだから少し配慮してくれてもいいんじゃないか…と思いました。
せめて1枚とか。


親にとって毎年、絵日記のネタを作ってあげるのは重要な仕事です。
それが思うようにできない今、結構もやもや…。
私だけなら行動を自粛するのは構わないのですが、子どもを思うと、なんだかやりきれないような。
家で何か楽しいことができたら良いのですが。














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。