学校のパラリンピック観戦どうしよう…



夏休みの宿題で頭を悩ませている今(私がやるわけではないですが…苦笑)、さらなる悩みが。

それは、学校からきたパラリンピック観戦案内、どうするか…ということです^^;
中止になっている区や市も多いようですが、うちの区は実施予定だそうです。
もう日時も決まっていて、希望者だけ連れて行ってくれるとのこと。
コロナ感染が気になるならば欠席してOKだそうで…。

でもそれは、任意のPCR検査よりも悩ましい問題です(苦笑)。
(移動教室に行ってきた長女、行く前にPCR検査をやったんですよね。任意の検査だったので、受けなかった子もいるようですが^^;)

希望の子だけ連れて行ってくれるのは良いですが、行けなかった子のことを考えると(希望しなかったとは言えども)、なんだか不公平な感じがします。
みんな、普通の状況ならば行きたいに決まってるし。

スポーツに興味がない長女でも、行きたいと言っています。

親としては正直、行かせたくない気持ちもありますが…。
でも、こんな機会は二度とないでしょうから、経験させてあげたい気持ちも強いし。

本当に悩ましいです。
短時間の観戦で、ちゃんと対策をとってくれるというので、それを信じるしかありませんが。

…いっそ、他の区や市のように観戦中止にしてくれれば諦めもつくのですが(苦笑)。

この後の感染状況で中止になることも充分にありえるとは思いますけどね。
そもそも、パラリンピックが予定どおり開催されるのか?も。














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。