
この更新できなかった期間(WordPressにログインできなかった期間^^;)、長女の小学校卒業&中学校入学にまつわることが色々ありました。
もう何を書いたらいいかわからないぐらい^^;
でもその中でも特に重要なのは、やっぱり中学校入学にまつわる準備。
いや、小学校卒業ももちろん重要なのですが、「新しいところに行く」ということで親の私としても不安が強かったりもして…。
中学校に行かなければいけない日が近づくと、なんだか心がザワザワしました(笑)。
学区の中学校に行くので、同じ小学校や近所の子がたくさん行くのはわかっていたんですけどね。
でもやっぱり、心配なものです。
とは言っても、その中学校に行ったことはまだ2回しかありません。
でもその2回がちょっとヘヴィというかドキドキな感じで(笑)。
まず1回目は制服の採寸会。
中学校からは制服になるので、その採寸会と販売会がありました。
とりあえずこの時点では申し込みのみで、お金は引き渡し時なのですが、ざっと12万ぐらいですかね…。
制服(夏、冬)、体操着、上履き、バッグなどで。
体操着は、運動部に入るかわかりませんが、中の上下は2着ずつ買いました。
どれも少し大きめにしたので、3年間これでいけるかな…たぶん^^;
そして2回目は入学説明会。
入学までの具体的な準備についての説明や、校則の一部について聞きました。
小学校ほど自分で揃える物はないけれど、それでも多少は準備が必要そうです。
スクールソックスとは肌着とか、近場で買える物ばかりですが。
そしてこの日、子どもは入学前のテストを受けました。
公立中学校なのに入学前テスト!?と驚きましたが(なんのためかは不明…)、子どもたちにとっても新しい教室の雰囲気を味わえたでしょうし、まぁ良かったのかな。
でも子どもたちは春休みの宿題をもらい、ゲンナリしていました(笑)。
そんなわけで、あとは制服の引き取りと、入学式を待つのみ!
準備も最終段階に入っていますが、すでに済ませたことも含めて、備忘録がわりに記しておきます。
(3年後は次女が入学だし…)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
〈中学校の選択ハガキを区に返送〉
秋ぐらいに「どこの学校にするか」というお伺いの書類が届きました。
うちは学区の中学校にしたので、あまり真剣に見なかったのですが、区内の公立中学校をまとめたパンフレットなどが入っていました。
そして、その中に入っていたハガキに希望の学校名を記載して、期日までに返送しました。
これは小学校の時も同様だったので、特に迷うことなく完了。
<学校説明会>
これも小学校と同様に、学校についての説明会です。
学校公開の後に行う学校が多いので(コロナで学校公開していないところも多かったですが)、授業の雰囲気を見ることができる貴重な機会だと思います。
残念ながら我が子が行く中学校は、今回は説明会もオンラインでした。
説明会に行ってから、学校を選びたい場合はオンラインは微妙ですよね^^;
来年はどうなるでしょう…。
<入学する中学校の「入学確認書」を小学校に提出>
これ、私は完全にスルーしていて、小学校から催促される事態に(笑)。
同じく区から「入学通知書」と「入学確認書」というものが届きました。
「入学通知書」は小学校の時もあったと思うのですが、入学式に持参するものです。
そして「入学確認書」は、今通っている小学校に提出するというもの…^^;
ややこしい。
<制服採寸会>
そして2月の上旬、制服の採寸会がありました。
販売店の方が学校に来て、サイズを測ってくれます。
都合が合わない場合、お店でも採寸してもらえるようですが、ここで初めて中学校に行くという子も多いと思うので(うちの子も)、採寸会に参加した方が良いんじゃないかな~と思います。
子どもたち、楽しそうでした^^
<新入生の保護者向け説明会&入学前テスト>
これも2月。中旬ぐらいに行われました。
上にも書いたとおり、入学式までに必要なものや手続き、具体的な学校生活(登校や下校時刻など)や校則などについて説明を受けました。
子どもたちはテスト。
正味1時間もない短時間でしたが、親子してグッタリした日でした(笑)。
<学費用の口座開設>
これも小学校と同じかも。
ただ、うちの子たちが通う小学校は、教材費は子どもが封筒で持って行くというアナログな感じだったので、今まで引き落とされていたのは給食費とPTA会費のみでした。
でも今度からは教材費なども引き落としになります。
それは便利でいい!!…と思いたいのですが、指定は地域の信用金庫^^;
こんなことでもないと絶対に口座を作らないであろう金融機関…。
実際の引き落とし額は未定ですが、3月末日までに手続きしなければいけないとのこと。
忘れないうちに作ってきました!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
とりあえず、絶対にしなければ!!というのはこんなところでしょうか…。
書き出すとさほど無いのですが、1つ1つを終えるまで落ち着かなかったなぁ^^;
そして後は、長女と約束したいくつか。
・入学祝いにパソコンを買ってあげる
もうそろそろ必須かな…と。中古のノートを購入予定です。
・スマホのキャリア変更&機種変更
今までは私のおさがりのiPhoneを、基本料ゼロのPovoで使ってましたが、今後はワイモバイルで。
それぐらいかな…。
あ!あとは卒業式用に服を買わなきゃ^^;
袴を着る子も多いので、着てみてもいいんじゃないかな~と思ったのですが、本人は嫌みたいです。
なので、ちょっとした場でも使えるような、オーソドックスなものになりそう。
あ、私の服までは手が出せないので、あるもので済ませようと思います(笑)。
どうせ短時間だし。
何はともあれ、卒業まであと1ヶ月。
準備は親の私がしっかりやるので(また忘れてそうだけど笑)、長女は残り少ない小学校生活を満喫してほしいと思います!
まぁ、まだ次女が通うから、さほど寂しくはないみたいですけどね。
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪