
こんにちは。
前回の記事に続き、さっそく「上千葉砂原公園」についてまとめてみます!
やっぱり、感動は忘れないうちに残しておかないと~!!
上千葉砂原公園の概要
上千葉砂原公園は、葛飾区にあります。
名前に「上千葉」と着くので千葉なのかな?と思っていましたが、最寄り駅はこち亀でおなじみの亀有でした。
ただ、亀有駅から歩くとちょっと距離があるので、亀有からのタウンバス(有57)が便利です。
公園のすぐ横にバス停があるので、子連れは断然バスが便利です!
…って、公園なのでほとんどが子連れですよね(笑)。
また、京成のお花茶屋駅からも歩いて行けます。
私たちは京成で行ったので、お花茶屋からスマホのマップを頼りに歩いて行きました。
商店街を抜けて行けたので、なかなか楽しかったです!
お花茶屋、初めて行ったのですが、駅前がにぎやかでいいですね~。
とっても住みやすそうで気に入ってしまいました。
お花茶屋駅から上千葉砂原公園までは歩いて10分かからないので、このルートもおすすめです。
安全な道ですし、ほどよくお散歩しながら向かえます。
さて、その上千葉砂原公園、2万平方メートルとそれほど広くはないのですが、交通公園、ふれあい動物広場、大型遊具など、子どもの喜ぶ物がたくさん詰まっています。
しかも、それらがすべて無料!!
売店などはありませんが、すぐ近くにはコンビニやロイヤルホストがあるので食事も困りません。
芝生スペースもあるし、ベンチも多いので、暖かい日は公園内でピクニックも良さそうです。
テント張っているご家族もいらっしゃいました。
交通公園としての施設のほか、園内にはふれあい動物広場があり、リスザル、ヤギ、ミニブタなどの動物がいます。ポニーに乗ったりモルモットに触れることができます。
この大型遊具「メビウスの輪」が大人気でした。
人が多かったので一部しか撮影できませんでしたが、この倍はあります!
すべり台としても楽しそうですが、アスレチック的な要素も満載。
小さい子向けの遊具もありました。
このすべり台、ブランコ、砂場はスペースが分かれているので、小さい子も安心して遊べます。
大人向けの健康器具もいくつかありました!
でもやっている人がいなかったので、ちょっと恥ずかしいかも…(笑)。
平日の午前中だと、また違うのかもしれませんね。
このように、遊具や施設の充実っぷりももちろん良かったですが、それらをコンパクトにまとめてあるので、大人の目が行き届くという点も良かったです!
あまりに広い公園だったり、死角があると、不審者が怖いですしね…。
その点、上千葉砂原公園は見通しが良いので安心でした。
交通公園の裏側はちょっと見えづらいですが、交通整理をしてくださる方が立っているので安心!
やっぱり良かったのは交通公園!
さて、その上千葉砂原公園、私たちが今回行った目的は長女の自転車練習。
なので交通公園を中心に遊びました。
交通公園には自転車(補助輪付き、補助輪なし)、足踏み式ゴーカート、三輪車、豆自動車があります。
申込書に記入して受付箱に投函したら、自由に借りることができます。
すごく混んでいると聞いていたので、待つことも覚悟していたのですが、かなりの台数があったので大丈夫でした。
自転車は補助輪付き、補助輪なしともに20台以上はあったのではないでしょうか。
そして実際の道路のようなコースだけではなく、小さい子が三輪車や豆自動車に乗って遊べるスペースがあります。
(三輪車と豆自動車はここに置いてあります。)
補助輪付きの自転車もそこで乗ることができるので、少しそこで練習させてからコースに出てみました!
コースには交通整理の方がいて、子どもたちに声をかけてくれます。
一周はそれほど大きくないので、付いて歩きやすいのも嬉しい!
ずっと付いて歩いていた主人は辛そうでしたが…(笑)。
大人の健康不足解消にも良さそうです!
交通公園につきもの(?)のSLも展示されています。
中に入れて、子どもたち大喜びでした!
動物とのふれあいも楽しい!
ふれあい動物広場には、ヤギやミニブタ、リスザル、クジャクなどがいます。
そして、モルモットとふれあえる「ふれあいコーナー」も!
この中のベンチに座って、モルモットとふれあいます。
係の方がモルモットを膝に乗せてくれるのですが、ちゃんとクッションのような布を敷いてくれるので、動物の毛が心配という方も大丈夫ですよ。
(外にはもちろんハンドソープが置いてある手洗い場があります)
このスペース内にはヤギやうさぎも。
ふれあえるそうですが、さわっている人はあまりいなかったかな~。
ちなみに、うさぎの抱っこは禁止です。
抱っこしたいけど我慢!
そして、この動物広場内には、ポニーに乗れる馬場もあります。
競馬場の内馬場を歩いているような小さいポニーを想像していたのですが、大きくてびっくり!
本格的なお馬さんって感じで、乗っている子どもたち、とてもかっこよかったです!
付き添いの方(2人)が馬を引いて一緒に歩いてくださるので、安全性も問題ないですし、行かれたらぜひポニーに乗ってみてくださいね!
年少さんぐらいからなら大丈夫じゃないかな?
小さい子も乗っていました~。
このように無料でたっぷり楽しめる上千葉砂原公園。
今まで行った公園の中でも、かなり上位に入る(1位かも?)公園でした!
自転車に乗れるようになるまで、通ってあげたいな~と思ってます。
純粋に「動物園」としておすすめなのは、やはりこちら!
▶無料で楽しめる「江戸川区自然動物園」
レッサーパンダがとっても可愛いです♪
やっぱり外遊びはいいですね。
知らない楽しい場所は無限にあるし、子どもたちが小さいうちに色々と行ってみたいと思います!
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪