県立なのに充実しすぎ!辻堂海浜公園のジャンボプール



7月に入ったとたん、本当に暑くなりましたね。
プール開きが始まったところも多いようで、子どもたちにとって楽しい季節ですね。(水不足が心配ではありますが…)

先日、ポカリスエットプールについての記事を書き、多くの方にご覧いただいています。
幕張新都心でリゾート満喫!「ポカリスエットプール」、2016年も開催されます!

今日はそれ以上に私がおすすめしたい「辻堂海浜公園ジャンボプール」について書きたいと思います!

辻堂海浜公園って?

辻堂海浜公園は、湘南エリアにある神奈川県立の公園です。

最寄り駅は、JRの辻堂駅。
辻堂駅の南口から、「辻堂海浜公園入口」または「辻堂海浜公園前」行きのバスが出ています。
その名前のとおり、海浜に沿うように広がっている公園で、すぐ近くには辻堂海水浴場があります。
オールシーズン人気がある公園ですが、特に人気があるのが夏!
7月中旬に開かれるプールは、多くの子どもたちでにぎわいます。

幼児でも楽しめるジャンボプール!

我が家は昨年初めて行ったのですが、その充実っぷりにビックリ!
プールということで写真はあまり撮影できませんでしたが、せめて入り口の画像だけでも!
P1030627
人がいない時を狙って撮影したので、閑散としているように見えるかもしれませんが、中は大賑わいでした!

辻堂海浜公園ジャンボプールには6つのプールがあります。
中でも。1周270メートルもある大きな流れるプールや、ウォータースライダーが人気のようで、我が家の長女(5歳)も大はしゃぎでした。

また、時間が来ると波がザザーッと流れてくる波のプールは、浅いところに座っていると、まるで海にいるような気分でくつろげます。
流れるプールに比べると、比較的大人の方に人気があるように見えました。

その他には、幼児プール、水あそびプール、くじらの海といった、幼児でも楽しめる3つのプールがあります。
幼児が遊べるプールは1つしかないという施設が多いですが、ここは3つもあるので、小さい子でも飽きることなく遊べます!

そのように小さい子どもにも嬉しい辻堂海浜公園ジャンボプールですが、さらに嬉しいのが県立なので料金が安いということ!!
我が家は東京在住なので、それほど遠くもないのですが、それでも辻堂まで電車で1時間はかかってしまいます。
交通費ももちろんかかります。
でも、移動時間や交通費をかけても全然惜しくない!
今年の夏は繰り返し行っちゃおうかな~と思ってます。

開業期間
7月9日(土)~9月11日(日)(平成28年度)
利用時間
午前9時~午後6時(入場は午後5時まで)
利用料金
おとな(高校生以上)/830円 *午後3時30分以降、大人の方の入場は、520円となります。
中人(中学生)/520円
子ども(小学生以下)/210円
※障がい者ご本人と介添えの方1名までは無料です。

出典元:http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/pool.html

食べ物や飲み物も安い!

そして、お得なのは入場料金だけではありません!
中で販売されている食べ物や飲み物もとっても安いんです。

販売されている品数も多いので、色々食べたい方は事前に公式サイトのメニューをチェックしておくといいかも~!
辻堂海浜公園ジャンボプール売店メニュー

私たちはロコモコやアイスパイン、ピザ(ドミノピザの屋台がありました)、フランクフルトなどを食べました。
どれも美味しかったですよ!
ジュースの自販機も何台かあるので、混雑している状況でも、並ばずに買うことができました。
このように、本当に楽しかった辻堂海浜公園ジャンボプール。
今年はいつ行こうかな~と、我が家でも楽しみにしています。

せっかく行くので、半日ぐらいは海水浴も楽しみたいのですが、子どもたちにとってはプールの方が楽しいようなので、きっとジャンボプールで1日を終えちゃうかなって感じです。

また、湘南といえばしらす!!
この時、テラスモール湘南で食べた、とびっちょのしらすは本当に美味しかった…。

しらすについては、こちらをご覧ください☆
美味しいしらす・生しらすが食べたい!そんな時は江の島・湘南へ!














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。