東武動物公園の「東武スーパープール」で遊んできました!



8月に入り、いよいよ夏本番!
我が家は先週末もプールで遊んできました。
先日は酒々井の「ちびっこ天国」に行きましたが、今回は「東武スーパープール」へ!

東武スーパープールは、東武動物公園の中にある夏季限定のプールです。
プールだけではなく、動物園も楽しめますし、お友だちでも今年すでに行ったという子がちらほら…。
最初は連れて行ってあげる予定ではなかったのですが、やっぱり周りの話を聞くと、連れて行ってあげたくなり…。
急きょ行ってきました~!

もちろん、ちびっこ天国など、すでに子どもたちは楽しい思いをたくさんしているのですが(笑)。
酒々井のプール「ちびっこ天国」に行ってきました!

でもやっぱり、東武スーパープールは人気なだけありますね~!!
この夏もう一度行きたくなるほど楽しいプールだったので、もしかしたら行っちゃうかも!?
かなり満足できるプールでした!

チケットは前売りがお得!

東武スーパープールはもちろん、公営プールに比べると料金はかかりますが、東武動物公園内にあるプールなので、プールだけではなく動物園や乗り物も楽しめるというお得さ。
乗り物乗り放題のワンデーパスもありますが、我が家は乗り物は乗らないので入園+プール入場のチケットを買いました。
(もしも何か乗りたがったら、のりもの券を購入した方が経済的~)

入園+プール入場のチケットは、大人2400円・子ども1100円です。
でも、前売り券を買えば、大人2200円・子ども1000円になります!
夏季期間中なら買えるので、絶対に前売り券の利用がおすすめです。

前売り券を買うにはいくつか方法があるようですが、私は東武動物公園のオフィシャルサイトで購入し、コンビニで受け取りました。

コンビニエンスストア前売り券

前売り券を買っておけば、チケット購入窓口で並ぶ必要もないので、スムーズですよ~!
 

駅から行くならば、歩く覚悟を…

さて、その東武スーパープールですが、電車で行く場合はかなりの距離を歩く覚悟が必要です。
東武動物公園は、東武動物公園駅から歩いて10分程度ですが、プールがあるのは駅側の入場口と反対。
約2キロあるので、30分ぐらい歩くことになります。

といっても駅からはバスも出ていますし、園内もバスが走っているので、早くプールに行きたいならばバスを利用するのがおすすめです。

ただ、我が家はベビーカーで行ったし、ついでに動物園を楽しみたかったので(プールエリアへは、遊園地エリアや動物園エリアを突っ切って行きます。)、のんびりと散歩がてら歩いてプールに向かいました。
絶対に帰りは寝てしまって、動物園どころではないだろうな…と思ったので。

結果、まさにその通り★
下の子が寝てしまったので、プール前に動物を見せてあげておいて正解でした~。
間近で見るホワイトタイガーやライオン、ゾウの迫力に驚いていました。

P1050007
ガラスのすぐ向こうには、まったりとした姿のホワイトタイガーが。
可愛い!!
 

パラソルシートがおすすめ

動物園エリアを抜けて、やっとスーパープールに到着!
動物を見ながら、そしてポケモンGOをやりながら歩いたので、それほど辛くはありませんでしたが、やっぱり遠かった…。
そして暑かった…。
その分、プールへの期待が高まりました!

冒頭にも書いたとおり、その期待どおりとっても楽しいプールでした!
プールということで撮影はしなかったので、載せられる画像がなくて残念ですが…(すみません)。
特に撮影の規制はしていないのか、普通にビデオカメラを回している人もいましたけどねー。

それはさておき、入ったとたん目に入ってきたのはたくさんのテント!
みんなテント持参で来てるんですね~。
確かに、広いし、日陰になる場所が少ないので必要かも。

私たちはそんなものを持っていなかったので、パラソルシート(有料席)を借りました。
パラソル、チェア3つ、ベッド1つ、テーブルがあって、3000円です。

最初は借りるつもりなかったのですが、やっぱり席が無いのは辛い。
長時間いると、眠くなる子もいるでしょうし、子連れにはおすすめです!

IMG_1929のコピー

ただ、パラソルシートといえども、時間によっては日陰がまったくない時も…。
パラソルを動かしながら、なんとか乗り切りましたが。

私たちが借りたパラソルシートは流れるプール側だったのですが、波のプール側にもあるので、そっちの方がもしかしたらいいのかも。
次は、そっちを借りてみようと思います。

また、屋根がしっかりと付いているロイヤルシート(5000円)という席もありました。
チェア4つ、サマーベッド2つあるようなので、人数によってはそっちの方がいいかもしれませんね。
 

波のプールが楽しすぎた!

さて、肝心のプールですが、やっぱり子どもたちが一番喜んだのは、子ども用の「じゃぶじゃぶアドベンチャー」!
5分ごとに頭上に大量の水が降り注ぐ「バケツスプラッシュ」、すべり台、自分で動かせる遊具など、楽しい仕掛けがたくさんあるプレイエリアは特に人気らしく、多くの子どもたちでにぎわっていました。

親子で一緒にすべることができる「親子スライダー」は、最初は怖がっていた我が家の上の子も相当楽しかったらしく、何度もパパと一緒にすべっていました。

下の子は、プールデビューにぴったりのセンターエリアを中心にまったりと水遊び。
低いすべり台があったので、それは何度かチャレンジしてみました。
怖かったみたいですが、怖いなりに楽しかったようです(笑)。

そんな怖がりの我が子2人ですが、意外にも楽しんでいたのが波のプール「ウェイブプール」!
15分間も大波を立ててくれるウェイブタイムはもちろんですが、「ウォーターイリュージョン」というショーが面白かったです!
音楽に合わせて水が噴き出すのですが、かなりの勢いで頭上に降り注ぐので、大人もかなり楽しめますよ~。
小さい子は怖がるかも。

その他にも「タイガースプラッシュ」「急流すべり」など、かなり楽しそうなものがありましたが、我が家はパス。
上の子はいけるかな?と思ったのですが、身長制限が120センチ以上なので、ギリギリ届かず。
来年にでも挑戦させたいと思います!
 

そのように楽しかった東武スーパープールですが、唯一残念だったのが食事かな…。
いや、普通に美味しいんです。
ただ普通すぎるというか…。
味もメニューも定番のものが中心なので、安心できるといえばそうなのですが、もう少しバラエティに富んでいてもいいんじゃないかな~と、個人的には思いました。
これなら、コンビニで買って行くか、お弁当持参でもいいかな、と…。

その点では断然、辻堂海浜公園ジャンボプールの勝ちだと思います。
定番のメニューに加えて、ロコモコやガパオ、餃子ドッグなどもありますし、ドミノピザの売店も。
何を買うか事前にチェックしていかないと、迷ってしまって困るほどです。
公営なのに、そこまで充実しているのが珍しいんですけどね~(笑)。
県立なのに充実しすぎ!辻堂海浜公園のジャンボプール

 
話はそれてしまいましたが、食事を差し引いても大満足だった東武スーパープール!
子どもたちがもう他の幼児プールじゃ満足してくれないんじゃないか…という不安すら感じます…。
また、何かの機会、ご褒美などで連れて行ってあげたいと思います!














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。