
プールに関する記事をいくつかUPし、毎日多くの方にご覧いただいており、本当に嬉しい限りです。
ありがとうございます!
今週末も子どもたちをプールに連れて行ってあげようかな~と計画中。
しらこばと水上公園も捨てがたいのですが、行ったことがないところに行ってみるか、ちょっと迷っているところです。
そして、私が行き先を決める時、重視しているのが「コンビニで買えるかどうか」ということ。
よみうりランドや東武スーパープールなどのテーマパークだけではなく、公営プールでもコンビニで事前にチケットを買えるところが多いので、便利なんです。
(中には割引で買えるところも!)
コンビニでレジャーチケットを買うメリット
コンビニでチケットが買える一番のメリットは、やっぱり当日そのまま入場できるということ。
そのチケットで入場できるので、窓口で並ぶ必要がありません。
ほとんどの場合は日付指定ではなく期間指定なので、そこに行くと決めたら買っちゃうのもいいと思います。
また、私が一番メリットに感じているのは、クレジットカード決済ができるということ。
割といつもギリギリの予算で生活しているので、できたら現金は現地での飲食代にとっておきたいので(笑)。
(それが後々に苦しむことにもなるんですけどね…)
また、有料席などのレンタルは現金支払いになるので、やっぱり少しでもとっておきたいものです。
なので、私としてはクレジットカードでチケットが買えることはかなり重要だと思ってます!
(ちなみに、今年行ったプールの中で、コンビニで買えなかったのは辻堂海浜公園ジャンボプールだけでした。
チケット自販機4つと窓口1つがあるので、それほど並ばずに買えましたけどね~)
JTBレジャーチケットの探し方・購入の仕方
さて、そのレジャーチケットの探し方ですが、公式サイトなどでリンクを貼っているところはそこに飛べばOKです。
でもそういう親切なところばかりではないので、私はJTBの公式サイトでレジャーチケットを検索しています。
現地観光プラン・レジャーチケット・定期観光バス(JTB公式サイト)
ページ名のとおり、レジャーチケットだけではなく、観光プランや観光バスなどもここから買えるみたいです。
そういえば前に成田でバーベキューした時も、このJTBのサイトでチケットを買った記憶が。
しかも割引があったので、かなりお得でした!
検索すると、こんな感じに商品番号が表示されます。
※しらこばと水上公園のチケットです。
この商品番号をコンビニの端末に入力して、発券してもらえれば無事に購入完了です!
私はクレジットカードで買っていますが、もちろん現金でも買えますよ~。
※発券(端末操作)方法はコンビニによって違いますので、詳しくはJTBのサイトをご覧ください。
コンビニでラクラク買える!レジャーチケット買い方ガイド(JTB公式サイト)
私は大体ファミリーマートかセブンイレブンで購入しています。
どちらも操作は簡単ですが、やっぱり事前に商品番号を調べておくと、その番号を入力するだけなので便利ですよ!
ネット検索→コンビニ発券編(JTB公式サイト)
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪