
まだ梅雨ではありますが、久しぶりに天気が良かったので交通公園で長女の自転車練習をしてきました!
交通公園に行ったのもずいぶん久しぶりな気がします。
11月に行った上千葉砂原公園にしようかな~とも思ったのですが、せっかくならば今まで行ったことがないところに…と思い直し、今回は「今井児童交通公園」に行ってきました!
自転車やゴーカートに乗りながら交通ルールを学べるという点は、他の交通公園と一緒。
でも、上千葉砂原公園、北沼公園と同様、今井児童交通公園にもここならでは!の楽しいものがありました!
その楽しいものとは『レインボーサイクル』!
よく遊園地などにある、サイクルモノレールです。
こういうものです。
(画像が見づらくてすみません^^;)
遊園地などではもちろん有料ですが、今井児童交通公園のレインボーサイクルは無料!
しかも、てんとう虫風のサイクルなどもあるので、子どもは楽しいと思います。
日曜日のお昼頃に行ったので並ぶことを覚悟していたのですが、台数も多いようで、5分も並ばずに乗ることができました。
110センチの長女は足が届かずにほとんど漕げなかったようですが、今までサイクルモノレールに乗りたいと思いつつ乗れなかったので、今回乗れて大満足だったようです!
3歳の次女は怖がって乗れませんでした。
(もっと小さい子も乗っていましたけどねー)
そのかわり、気に入って遊びまくっていたのがすべり台。
一部しか撮影できなかったのですが、小さいすべり台や、上るところも階段だけではなくロッククライミングの部分があったりと、仕掛けがあったので楽しかったようです。
他にもブランコや、おうち風の遊具があったりで、小さい子でも飽きずに遊べる公園でした。
他の交通公園同様、三輪車や豆自動車に乗れるスペースもありましたしね!
さて、その肝心の交通公園部分ですが、公園自体が細長いので、上千葉砂原公園や北沼公園に比べるとコースは短く感じます。
(実際に短いのかな?)
でも、自転車を借りる時は申込用紙を書く必要は無いので、手軽でいいな~と思いました。
補助輪付きも補助輪無しも、自転車の台数も多かったし、綺麗でした。
三輪車や豆自動車は壊れてる部分はありましたが、清潔で管理が行き届いてるように感じました。
(日中は外に置いているものなので、多少の汚れはありますが、安全に遊ばせてあげられる程度の汚れです)
コースが直線しか無いからか、それほど危険な箇所も無いですし、初めて自転車に乗る子にもいいんじゃないかと思います。
もちろん信号のところにはスタッフの方が立っているので安心です。
アクセスも一之江駅から近く(バスだと1つ目。がんばれば歩けます)、今まで行った交通公園の中では断トツ行きやすかったです。
なので、長女が完全に自転車に乗れるようになったら、一般道に出る前にまた練習させに行こうと思っています。
自転車…親が手を離しても少しの間は乗れるようになったので、あと少しで乗れそうな気はするのですが…。
夏休みまでに乗れるといいなぁ。
自転車練習は抜きにしても、レインボーサイクルに乗るだけでも、充分に行く価値はあり!なので、行くところに困ったらまた連れて行こうかと…。
上千葉砂原公園のポニー、北沼公園の恐竜&月面歩行もですが、ほんと区立公園は侮れないです!
無料というのが何よりも嬉しい~。
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪