リニューアルして快適さUP!石和温泉「スパランドホテル内藤」



山梨に実家がある私。
実家に泊まってもいいのですが、せっかくなので帰省の時には石和温泉で宿泊するパターンが定着しています。
実家が山の中なので、子どもたちが小さいうちは不安ということもあり…。
(病院に行くにも店に行くにも、車で数十分かかるので^^;)
また、子どもたちに思い出を作ってあげるためにも、温泉に入ったり、石和温泉駅近くのイオンやアピタなどで遊ぼうかな、と。
そして翌日はおばあちゃんちで自然に親しむ、というパターンを子どもたちも気に入っているようです。

そんなわけで石和温泉はよく行くのですが、リピートしているホテルもいくつかあります。
その中でも『甲斐路』はお気に入り。

石和温泉に行くなら「ホテル甲斐路」がおすすめ!姉妹館「慶山」の大浴場も利用できる!

そして、もう一つのお気に入りホテルは『スパランドホテル内藤』!
残念ながら温泉ではないのですが、それをふまえた上でもリピートしたいホテルです。
先日、その『スパランドホテル内藤』に泊まってきました。
リニューアルしていて、快適さが驚くほどにアップ!
帰ってきたばかりなのに、もう行きたいぐらいです(笑)。

周辺環境も魅力的

『スパランドホテル内藤』は、石和温泉から車で10分かからない程度のところにあります。(空いていれば5分ぐらい?なので、頑張れば歩けます)
送迎バスが1時間に1回ぐらい出ているので、我が家はいつもそれを利用しています。

駅から少し離れているので、ちょっと不便?と思われるかもしれませんが、まったくそんなことはありません!
石和バイパス沿いにあるので、近くにお店がとても多いです。
すぐ近くにはドン・キホーテやラウンドワンがあるので、いつも子どもと一緒に遊びに行ったり、買い物をしています。
ファミレスなどの飲食店も多いので、外で食事を済ませることも。

食事は館内がおすすめ

でも、スパランドホテル内藤は館内に飲食店が4つ、カフェも1つあるので、食事は館内で困りません。
私たちは今回、ワインバー『回』というお店で夕食をいただきました。
館内リニューアルで新しくできたお店なので、内装も綺麗で落ち着ける雰囲気でしたが、キッズメニューが多く、子連れでも大丈夫でした。

私が頼んだのは『今日のパスタ』。
この日はカルボナーラ。

チーズを何種類か使っているのか、味が本格的でした。
ちょっとクセを感じたので、子どもには不向きかな?
でもキッズメニューは子どもたちの好みにバッチリだったよう。
美味しい!と何度も言いながら食べていました。

朝食ビュッフェもこのお店だったのですが、焼き魚や煮物などの和食もなかなか美味しかったです。
ほうとうもありました。
以前も朝食ビュッフェはあったのですが、もっと大衆的なところで食べた記憶が…。
たぶん同じようなメニューをいただいたんだと思いますが、やっぱりお店の雰囲気って重要ですよね~。
今回の方(リニューアル後)が美味しくいただけた気がして、満足度が高いです。

その他に、居酒屋や、演劇を観ながら食事ができる食事処もあります。
子どもたちが大きくなったら、演劇も観てみたいな~。

リニューアルしたお部屋が素敵すぎた!

そして、そのリニューアル。
館内施設だけではなく、客室もかなり大幅にリニューアルされていました。
以前はビジネスホテルっぽいツインルームや、ただ畳が敷いてある狭い和室だったのですが(他にもあるのかもしれませんが、私が今まで利用したのはそんな感じ…)、今回は見違えるように素敵な和洋室でした!!

全体は撮影できなかったのですが、ベッド部分はこんな感じ。

和の部分には琉球畳が敷かれ、大きめの1人用ソファーが2脚ありました。
部屋は広くないのですが、無駄な空間が無いからか、雰囲気のおかげか、とてもゆったりと過ごせました。
この部屋は大満足!!です。

子どもたちも大はしゃぎ。
館内着でにっこり。

大人の館内着は部屋に置いてありますが、子どもの館内着はフロントで貸してもらえます。
子ども用は120サイズと140サイズしか無いので、借りるかどうか迷ったのですが(長女には大きいので…)、フロントの方に「ワンピースとして着ても可愛いですよ」と言われたので借りてみました。
思ったよりも大きく感じなかったし、本当にとっても可愛い!
次に行った時は次女も着れるかな~。

館内は館内着で出歩けるので、大浴場に行く時だけではなく、食事もこの格好。
とてもリラックスできます。

キッズルームとゲームコーナーがある!

キッズルームは、プレイマットが敷いてあるスペースにぬいぐるみや絵本などが置いてあります。
小1の長女にはちょっと物足りないようだったので(去年までは喜んで遊んでたのにな~)、ほとんどゲームコーナーで遊んでいました。

滅多に見かけない、こんなゲームも!

黒ひげ危機一髪の大きい版で、海賊が飛ぶ(海賊に勝つ)と景品が出ます。
見事に勝ち、ディズニーツムツムの可愛いボールをGETしました~。

肝心のお風呂は…!

上にも書いたとおり、『スパランドホテル内藤』のお風呂は温泉ではありません。
ですが、『ナノ水』という保湿作用が高い水とお湯が使われていますので、お肌がしっとりつるつるに!
美肌効果が高いということでリピートしている方も多いようです。

肩こりや足の痛みなどに対する効果を求めている私にとってはどうかな…という感じでしたが、その点もばっちりです。
漢方生薬を入れた『漢方生薬薬湯』や、電流でマッサージをしてくれる『ぷくぷくデンキ風呂』がありました。
(どちらも子どもたちには不人気でしたが笑)
寝ながら入れるジェットバスも。
それらのお風呂で、だいぶコリをほぐすことができました。

サウナやロウリュウ、岩盤浴もあるので、それに入れたらもっと血行が改善されたんでしょうけどね~。
子どもが一緒だったので、今回は断念です。

でも、お風呂部分だけでも種類が多いので、かなり楽しめますよ!
これ以上の種類があったら私はのぼせてしまうかもしれません(笑)。

子どもたちはワイン風呂と、露天エリアにある壺湯が特に楽しかったようです。
ゆっくり浸かれる温泉ももちろんいいですが、子どもたちにとっては、ここのお風呂の方が好きみたいです。

スパランドホテル内藤|スパ

甲府のリブマックスのお風呂も良かったですが(こちらは温泉)、内藤に比べるとコンパクトだし、周囲環境が…。
ほとんど何も無いので^^;
館内にキッズルームやゲームセンターはあるので、子どもたちは楽しく過ごせましたけどね!
のんびり入浴を楽しむには◎だと思います。

「リブマックスリゾート甲府」で新年を迎えました!

というわけで、とても楽しかった今回の石和温泉旅行。
また年内にもう一度ぐらい行きたいな~と思っています。














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。