
この春休みに、子どもたちの進級祝いを兼ねて、千葉県の木更津に小旅行してきました!
▶念願の『竜宮城スパ・ホテル三日月』で親子ともに大満足!黄金風呂で開運間違いなし!
▶木更津『活き活き亭』で初めての浜焼き!良い食育体験になりました!
今回宿泊したのは、『ロマンの森共和国 ホテルシルクヴィラ&コテージ』のコテージ!
以前からコテージに泊まってみたいと思いつつ、なかなか機会が無かったのですが今回ちょうど、同じく以前から行ってみたかったいちご狩り付きの良い宿泊プランを見つけたので、思い切って行ってみました!
その結果、大成功!
やっぱりコテージは、他のお客さんのことを気にしなくていいですし、静かですし、子連れには最高ですね~^^
『ロマンの森共和国 ホテルシルクヴィラ&コテージ』のコテージは2部屋あったのですが、1部屋は和室だったので、なんだかとっても落ち着けました。
まるで我が家のような雰囲気!
夕食は部屋食(鍋!)をお願いしていたので、テーブルの上にはすでにコンロがセットされていました。
こたつではなかったのですが、ホットカーペットで暖かい!
森の中ということで寒さが心配でしたが、暖かく快適に過ごせました。
部屋の割にテレビが小さめでしたが(笑)、それはまぁ気にならなかったです。
鍋の材料も、すでにキッチンに用意されていました。
自然薯の鶏鍋か、自然薯の海鮮鍋を選べたので、我が家は海鮮鍋を。
思っていたよりも豪華、すごいボリュームでした!
お鍋以外の料理は無かったのですが、雑炊用のごはんと卵、名物の自然薯が付いていたので、食べきれないほど。
かなりおなかいっぱいになりました!
小さい子連れの家族ならばこれで充分じゃないかな?と思います。
肝心の味は、美味しかったけれどちょっと出汁が薄めだったので、醤油を足しました。
(醤油と七味も用意されていました)
鍋の中に自然薯を入れて食べるようですが、子どもたちが嫌がったので、普通の海鮮鍋にし、雑炊の時に自然薯を乗せて食べました。
それもとても美味しかったです。
何よりも、旅行先でこうやって家族でのんびり鍋ができたのは良い思い出!
時間が決まっていないので、せかされないのもいいですね。
『時間にしばられない』のも子連れにとっては嬉しいです。
食べ終わった後は食器類をキッチンに置いて、そのままチェックアウトでOK!でした^^
寝室は、コテージの雰囲気たっぷり!
寒くて寝づらいんじゃないか?と、これまた心配だったのですが、密閉性が高いのか暖房で充分暖かかったです。
(朝トイレに行く時は寒かったですけどね…さすが森の朝!)
また、ベッドが2台しかないので添い寝で寝苦しいかと思っていましたが、朝まで一度も起きずに親子ともにぐっすり!
静かな環境だったからか、とてもよく眠れました^^
ちなみに、お風呂もありましたが、銀色の深い浴槽で昔ながらのお風呂という感じ(笑)。
でも、これもなんだか気持ち良かったなぁ…。
ゆっくり疲れをとることができました。
でも、大きいお風呂に浸かりたい方は、コテージの部屋風呂ではなく、ホテル『シルクヴィラ』の方の大浴場も利用できるとのこと。
車で行かなければいけない距離ですが(ロマンの森共和国は広いので、車が必須!チェックインのセンターからコテージまでも車が必要です!)、露天風呂もあるようなので、夏はそっちを利用するのもいいかな~と思いました。
今回は露天風呂も工事中だったし、私たちは利用しなかったのですが。
翌朝の朝食は、そのホテル『シルクヴィラ』の食堂でいただきました。
朝食は和定食で、この他にアジの開きと鶏団子の鍋が付いてきました。
木更津名物のあさりの佃煮などもあり、旅館の朝食!って感じで、なかなか良かったです。
子どもたちも同じ内容だったので、朝からおなかいっぱいに。
泊まってみた感想としては、私的にはかなり大満足!です。
子どもたちもいつも泊まるようなホテルと違った雰囲気に大喜びでした。
ただ、難点をあげるとしたら、売店がないこと。
『ロマンの森共和国』の中には売店やフードコートがありますが、閉園時刻には閉まってしまうようで、私たちがチェックインした18時過ぎにはすでに閉まっていました。
自動販売機は園内にあるし、コテージの前にもあるので、飲み物は大丈夫でしたが…。
でもやっぱり子どもたちはお菓子とか食べたいですよね。
ホテル『シルクヴィラ』には売店があるかな?と思って見に行ったのですが、やはり自動販売機しかありませんでした^^;
なので、お菓子やおつまみ類は、行く途中のコンビニやスーパーで買っておくことをおすすめします。
アルコールも、自動販売機でビール程度はありましたが、アルコールの自動販売機も少なかったですね…。
フロントで注文…というのもできなそうなので(コテージのチェックインするところには夜は人がいないし!)、事前に買っておくと良いでしょう。
あとは建物が古いので、それは覚悟しておいた方が良いかも(笑)。
でも、口コミで読むほど、私たちは気にならなかったですね。
それ以外にはまったく問題ない…どころか、また泊まりに行きたいです!
今度は夏に行きたいな~と思っています。
いちご狩り付きの宿泊プランだったので、泊まった翌日は園内のいちご農園でいちご狩り初体験!
それについては、また書きたいと思います^^
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪