初めての『昭和記念公園 レインボープール』!!サンセット券で入ったので公園も満喫~!



先日の記事で「今年行ってみたいプール」として挙げた『昭和記念公園 レインボープール』。
プール開きの日に、さっそく行ってきました~!!

この記事を書いた時は、まずは加須はなさき公園に行ってみる予定だったのですが…
家族そろって「昭和記念公園の方に行きたい!!」という意見だったので、頑張って行ってきました。
西立川まで!

この夏行ってみたいプール、まずは駅近のこの2つ!

 

昭和記念公園レインボープールは本当に駅近だった!!

行ってみたい最大の理由だったのが、アクセスの良さ。
車を持っていない我が家にとって、いかに行きやすいかということがかなり重要です。

その点、昭和記念公園のレインボープールは西立川駅から歩いてすぐ。
レインボープールの前に、まずは公園の入場ゲートで入園する必要がありますが、そのゲートまでは駅から徒歩2分とのこと。

実際に行ってみたら、本当に西立川駅の目の前でした!
目の前というか、西立川駅の北口から公園の入場ゲートまでが通路で直結している感じ。

 
ちなみに、西立川駅の南口(反対側)にはスーパーとコンビニがあります。
スーパーにちょっと入ったのですが、公園内のバーベキュー場でバーベキューをすると思われる方々が買い物をしていました。

バーベキュー場の前も通りましたが、盛り上がっていたし、他のグループを気にせずに快適にバーベキューを楽しめそうなスペースでした。
いつか利用してみたいです^^

 
さて、肝心のレインボープールですが、公園に入って左方向に行くとすぐでした。
すぐと言っても、やっぱり2分ぐらいは歩いたでしょうか。
なので、駅からは実質徒歩4~5分ってところ。
でもそのぐらいの距離ならば本当~に楽!!
遊び疲れた帰りでもそれほど負担はありませんでした。
それでも次女は歩きたがらず、大変でしたが…^^;

 

公園も広すぎ…まずは『わんぱくゆうぐ』で大盛り上がり!

そのように、レインボープール目的で昭和記念公園に着いた我が家ですが、プールには『サンセット券』という14時からのチケットで入ることに。
朝はものすごく混むと聞いていたし、サンセット券ならば1日券の半額なので、とりあえず様子見にはいいかな~と。
プールの閉園時間は18時半なので、14時に入っても充分だろう、と。
(子どもたちは遊び足りなかったみたいですけどね^^;)

 
そんなわけで、公園に入ったはいいけれど、14時まで時間をつぶさないといけないことに。
まずはレインボープール入り口にある『レイクサイドレストラン』で昼食をとりました。

食券を買って、料理ができたら呼ばれるという、セルフのようなスタイルでしたが、和食中心のメニューで味も美味しかったです。
お子様メニューはカレーとうどんの2種類で、どちらもカルピスとゼリーがついて500円。
私たち大人が食べたメニューも600円前後。
味もお値段も、まぁ納得って感じでした。

ただ、次回はやっぱりプールに入園した後、プールサイドの売店で食べたいかな~。
またサンセット券を利用する場合、昼食はコンビニのおにぎりとかで軽く済ませようかと思っています。
公園にはたくさん座れるところがあるし!

 
昭和記念公園のサイトや地図をご覧になっていただければおわかりかと思いますが、この公園、本当~に広い!!
想像していたよりも断然広かったです…。

なんとなく地図で位置関係を把握して、行こうという場所を決めていたのですが、そこまでたどり着く距離が想像以上でした…。

そう思うと、地図を見ても広さはイメージできないか(笑)。
でも地図左下にある、ほんの一角であるレインボープールの敷地が東京ドームの1.4倍ですからね…。
そりゃー広いわ。

施設紹介|国営昭和記念公園

 
食後はさっそく、行こうと決めていた『わんぱくゆうぐ』エリアに。
そんなわけで、思っていたよりも歩いたのですが(途中引き返そうかと思ってしまった…大げさですが笑)、食後の良い運動になったし、何よりも子どもたちが大喜びだったので、プールに行く前から「昭和記念公園まで来て良かった」と思わせてくれました。

わんぱくゆうぐ|国営昭和記念公園

見たことがないユニークな遊具がたくさんあったので、子どもたちはこの後にプールに行くということも忘れて大はしゃぎ!
体力が無くなってしまうんじゃないか?と心配してしまうほどでした。

真ん中の白い山は、我が子たちが一番気に入った『ふわふわドーム』。
トランポリンです。

なんだかものすごく暑かったのですが(36度超え)、木陰もあったし、風があったので、なんとかここで1時間ぐらい過ごすことができました。
広場方面の景色も最高です。

これもほんの一角…!

 

憧れのレインボープールはやっぱり最高だった!!

さて、ようやく14時が近づいてきたので、レインボープールの入り口に。
プールのチケットは公園の入場ゲートにある窓口と券売機でも販売されているのですが、今回の我が家のように「まずは公園に入場して、14時からプールに入りたい」という場合は、公園の入場ゲートでは公園の入場券だけを購入します。
(そもそもサンセット券は14時からじゃないと販売していない)

なので我が家もこの時点では公園の入場券しか持っていなく、サンセット券だけをプールの入り口近くにある窓口で購入しました。

サンセット券は、公園の入場券+14時からのプール入場券がセットになっています。
なので、ここで公園の入場券を出すと精算してくれます。

気になるサンセット券の料金はというと…
大人(15歳以上)が1,250円、子ども(小中学生)が700円、幼児(4歳以上)が250円です。
これで1日券の半額ですからね…。
他の公営プールに比べると、お高い感は否めません。
もちろんレジャープールよりは安いんですけどね…。

そう思うと、東武動物公園のスーパープールは安い!!
動物園エリアも自由に歩けるし。
東武動物公園の「東武スーパープール」で遊んできました!

 
でも、それだけのお値段の価値が、昭和記念公園レインボープールにはあったと思います。
私は。

普段行っている公営プールと、プールの内容自体はそれほど変わりません。
でも、1つ1つが広いプールなのに、コンパクトに敷地内にまとまっているので移動もしやすいですし、プールサイドも広いので過ごしやすい。
最初はベンチに場所をとったのですが、14時過ぎともなれば帰る人もどんどん出てくるので、屋根があるエリアにすぐ移動できました。
(この点でも14時からのサンセット券にして正解!!でした)

 
プールにはたくさんの監視員さんがいて、割と厳しめに目を光らせてくれているので、安全に遊泳できました。
その指導のせいか、危ないことをしている子も見られなかったし。
でも監視員さんをはじめ、スタッフの方はみんな対応が良かったので、その点でも満足です。

特に人気だったのはウォータースライダー。
17時で整列を締め切っていましたが(閉園は18時半)、それまで列が途絶えてなかったです。
私はすべらなかったのですが、4つのスライダーがあって、どれもなかなか楽しそう。
特に、小さい子向けのスライダーと、専用の浮き輪ですべるスライダーは他ではあまり見られないので、ここに来たら挑戦してみるといいかも!って感じです。

 
プールサイドの売店も、なかなかの充実ぶりでした。
定番の焼きそばやフランクフルト、かき氷などはもちろん、ケバブやインドカレーなども。

今回は昼食を済ませていたので、今回は子どもたちに約束していた『ディッピンドッツ』のアイスクリームと『もちもちポテト』を!
あとは、私が店頭で気になってしまった『もとだれの唐揚げ』。

もちもちポテトには色々な味があったのですが、今回は普通の味を。
長くて、本当にもちもちしていて、かなり美味しかったです!!
それもそのはず、冷凍ではなく手作りなんだそうです。
次回行ったら、明太マヨ味を食べたいなぁ。

もとだれの唐揚げも、文句なしに美味しかった!
しょうがの味が強めでしたが、それがまたたまらない。
ビールと一緒に食べたい気がしましたが、プールサイドは残念ながら飲酒禁止。
でも、ジンジャーエールと一緒でも充分に美味しかったので満足です!

だけどやっぱり、ビールと一緒に味わってみたいので、『もとだれ』を購入しちゃおうかな~と少し思い始めています(笑)。
前にテレビで見て、そこから気になってたんですよね~、この『もとだれ』!!

もとだれ|石坂商店

 
そんな感じで、私がレインボープールを最高だと感じた理由は、プール以外の要素も強めだったりもしますが(公園効果、売店効果)、プール内の施設も文句なしです。
ロッカールームも広いし、鍵がかかる個室の更衣室もたくさんありました。

ロッカーは100円と200円の2種類。
大きいリュックと、子どもリュックを入れましたが、100円のロッカーで充分入りました。
200円のロッカーは縦長なので、スーツケースじゃなければ必要ないかな?と。

貴重品用のロッカーもあり、100円入れますが、返却式なので実質無料で何度でも開け閉めできます。
貴重品用ロッカーの近くにはスタッフの方が数名いて、ロッカー関係のトラブルを受け付けていました。
貴重品を預けているそばにスタッフの方がいてくれるのは安心ですね。

ロッカールームは、トイレも広いし、シャワールームも完備。
ドライヤーを置いた洗面台もいくつかありました。
少なめだったので、もう少し洗面台を増やしてくれてもいいように感じましたが…。

あとは、脱水用の洗濯機が3台しかなかったのが少し残念。
あの規模だったら最低でも10台以上あってもいいんじゃないかな~と思いました。
私が見つけられなかっただけかもしれませんが…。

 
でも、総合的には大満足のプールでした。
人気も納得!!です。
この夏もう一度ぐらい行けたらいいですが、今度はやっぱり立川に泊まって、1日はプール、1日は公園を満喫したくなってしまいました。

やっとワンタッチテントを買ったので、たっぷり外で遊べそうです!

プール用にワンタッチテントを購入!














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。