2019年夏の締めくくりは『大和田公園プール』で!



早いもので9月ももう半ば。
長女の学校の水泳授業も今日で最後です。
プールが好きな子ですが、授業となると嫌みたいなので、それほど名残惜しくはないようですが^^;
(同じく、スイミングスクールへのモチベーションも下がりまくっています…^^;)

とにかく、楽しいプール遊びはまた来年!
1年後を楽しみにしたいと思います^^


さて、そんな我が家ですが、今年最後のプールは『大和田公園プール』でした!
前回行った『沼影公園プール』がお得で満足だったので、同じようなプールを探した結果、大和田公園プールに行き着きました^^
これまた、去年までノーマークだったのが信じられないほどに良いプールでした!

最寄り駅は東武アーバンパークライン(野田線)の大宮公園駅なので、都心からはちょっと遠いですが…。
でも駅から歩いて行けるので、バスを使うことを考えれば全然アリだと思います。


そして沼影公園プールと同じく、公営プールなので入場料が安い!
大人430円、生徒・児童210円で1日遊ぶことができます。(時間制限なし!)
コインロッカーも50円ですし、売店の食べ物も安かったです。

沼影公園の売店はうどん中心でしたが、大和田公園プールの売店は焼きそばやカップヌードルなどもありました^^

あと、『削りいちご』のワゴン車が出ていたので、思わず買っちゃいました~!

埼玉で有名ないちご農園の名物メニューのようです^^
凍らせたいちごの甘酸っぱさと練乳の甘さが良い感じ!
かき氷も良いですが、こういう特別なメニューは嬉しい。


さて、肝心なプールの内容ですが、こちらも値段の割に充実していて良かったです。
沼影公園プールには無かった波のプールもありましたし^^
流れるプールの方が人気ですが、私的には波のプールが一番ゆったりできるので、あるか無いかは重要なポイントだったりもします。
大和田公園の波のプールはレジャープールのような大波タイムはありませんが、心地良い高さの波が常時流れてくる感じで、充分でした。(波を発生させない日もあるみたいですが…天候などの関係?でしょうか)

その他にはウォータースライダーや幼児プール、流れるプールなどの定番に加え、噴水が出るプールもありました。

夏休み最後の週末だったので、たぶん混んでいる方だったのでしょうが、それでも人気どころのプールに比べたら全然!でした。
テントを置けるスペースも充分にあったので、来年はテント持参で行きたいと思います!!

大和田公園プール|さいたま観光国際協会














follow us in feedly

ブログ村ランキングに参加しています☆
にほんブログ村 子育てブログへ



◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。