
未就学児が2人いる我が家。
これからどんどん教育費がかかります。
(…と言われても、まだあまり現実味を帯びていませんが…)
でも、我が家は夫婦ともに40代。
老後資金の貯蓄も必要です。
そして、住宅ローンの返済もまだまだ続く…。
…と、なんだか考えれば考えるほど絶望してしまいそうなのですが(笑)、ただ考えていても仕方ない。
できることをできる範囲でやっていかなければ…。
といっても貯金が苦手な私。
プチ株積立でしか貯めることができなかったのですが、そんな中でも個人年金保険だけは掛けています。
そして、その個人年金保険を少し増やすことにしました。
個人年金保険とは、老後に受け取れる年金を、今から積み立てておくという保険商品です。
国民年金保険のような公的なものではなく、自分で商品・掛け金を選んで、自分で受け取り方を決められます。
私は今回は月5,000円のものを契約するつもりなので、それほど大きな年金にはならないでしょう。
でも、あると無いでは大違い!
たとえ電気代や水道代、マンション管理費程度にしかならなくても、充分に助かるはずです。
いくら70代でも働ける時代とはいえ、その頃に自分が元気でいられるかわからないし、仕事も無いかもしれません。
たとえ働いていたとしても、収入は多いに越したことないですしね。
それに、今はまだ40代。
どんなに家計がきつくても、がんばれば月に5,000円程度ならば捻出できます。
(できるかな…笑)
今、外食を1度控えて、そのお金を老後に回せばいい、という感じですかね…。
個人年金保険は、途中で解約しないことが前提ですし、銀行と違って簡単に引き出せないので、貯金が苦手な人にも向いています。
…というか、個人年金保険も立派な「貯金」なんですよね。
私は、銀行口座だけが貯金という印象を持っていたので、「貯金が無いよ~」とよく口にしていましたが、個人年金保険を掛けている=貯金と思っていいそうです。
(これを知って、ちょっと安心しました・笑)
なので、銀行口座では上手に貯められない人向けといった感じですね。
かつ老後のための資金を作りたい人!
もちろんメリットだけではなくデメリットもあるので、それを理解した上での加入が大切です。
とりあえず、たとえ少しでも老後の備えがあると思えば、不安を感じすぎずにいられます。
今の生活をより楽しくするためにも、保険は必要かな~と感じています。
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪