
昨日の記事にも書いたとおり、ジュニアNISAなど、学資保険以外の方法で教育資金準備を検討中です。
やっぱりどう考えても学資保険だけでは足りないので、近々何かしらの方法で資金作りを始めたいと思います。
もちろん普通預金口座に貯めていってあげてもいいのですが、それじゃ殖やすことは難しいですよね。
(元本割れのリスクはありませんが…)
どうせなら少しでも殖やしたいものです。
そこでジュニアNISAが気になっていたわけですが、それよりも『投資信託』での積立がいいのかな?と思ってきました。
投資信託のメリットは、少額から積立ができるということと、プロが運用してくれるので株ほどのリスクが無いということ。
どの投資信託を買うかという判断は自分でしなければいけませんが、それは調べればいくらでも情報がありますし、さほど難しいことではないと思います。
私はカブドットコム証券でプチ株と投資信託の積立をしていますが、どちらも月1,000円ずつです。
そして、楽天証券でも投資信託を買いたいので、楽天証券にも口座を作りました。
なぜかというと、楽天スーパーポイントで投資信託を買えるようになるから!(2017年夏スタート予定)
楽天証券の投資信託は100円から買えるのも◎
でも最近、さらに気になっているのがセゾン投信。
「カンガルーポケット」という子ども向けの口座があります。
カンガルーポケットは月5,000円から積立ができて、期間の制限もないので成人した後でも引き継いであげることができます。
教育資金としてだけではなく、将来のために掛けてあげるのもいいな~と、ちょっと考えています。
月5,000円×2人ならば、なんとか捻出できるかな…。
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪