
何度も書いているとおり、成田や湘南など、気に入ったところに何度もリピート旅行している我が家。
やっぱり小さい子がいるとどうしても、一度行って安心だったところとか、子どもが楽しんでくれたところになってしまうんですよね~。
今回ご紹介するのも、その中の一つ。
「軽井沢おもちゃ王国」です!
「軽井沢おもちゃ王国」ってどんなところ?
軽井沢おもちゃ王国は「おもちゃの部屋」「遊園地」「アスレチック」など、子どもの楽しいこと・夢がたくさん詰まったテーマパーク!
「トミカ・プラレール」「リカちゃんハウス」「シルバニアファミリー館」など、おもちゃのお部屋だけでも10館あります。
おもちゃの部屋(館)だけではなく、観覧車やメリーゴーランド、コースターなどの遊園地エリアも。
アーケードゲームが楽しめるゲームセンターもあります。
(我が家は、ここでいつも記念プリクラを撮っています^^)
また、軽井沢の豊かな自然を生かした遊び場もあります。
「わくわく大冒険の森」というツリーハウスやアスレチック、ニジマス釣り、森の体験広場など、子どもだけではなく大人も感動できるポイントがいっぱいです。
クラフトやパン焼きなど、体験教室もおすすめです。
園内には小さい動物園もあって、動物とも触れ合えます。
数年前に行った時は、ちょうどうさぎの赤ちゃんが生まれたばかりで、触らせてもらえました。
可愛かった…!
このように、一日たっぷり遊べる軽井沢おもちゃ王国。
フードコートもあるので食事にも困りませんし、おもちゃ館は屋内施設なので、どの季節でも遊ぶことができます。
もちろん授乳室やおむつ替えスペースも完備。
紙おむつやミルク、おしりふきなども販売していますので、もし足りなくなっても安心です。
(なんと、子ども用のパンツも販売されています!)
割引クーポン、送迎バス予約は忘れずに!
軽井沢おもちゃ王国の入園料は、大人(中学生以上)1,100円、子ども(2歳以上)800円です。
おもちゃ館は入園料だけで自由に入場できますが、乗り物料金は別に必要となります。
乗り物乗り放題+わくわく大冒険の森がセットになったフリーパスもありますので、おもちゃ館ではなく遊園地をメインに遊びたいならそちらがいいかも!
コンビニでも割引の前売り券が販売されていますが、公式サイトでも割引クーポンが印刷できます。
当日入場券を買う時に窓口に提示すれば、割引してもらえるのでお得!
割引クーポン(軽井沢おもちゃ王国 公式サイト)
軽井沢おもちゃ王国の場所は、碓氷軽井沢ICから約60分のところにあります。
電車の場合は軽井沢駅から送迎バスが出ています。(約60分)
送迎バスは事前に電話予約が必要なので忘れずに!
アクセス・周辺マップ(軽井沢おもちゃ王国 公式サイト)
やっぱりアンパンマンのおもちゃが好き!
さて、その軽井沢おもちゃ王国。
どこから遊ばせようか…と悩むこともなく、まず我が家がいつも向かうのは「ピノチオ館」。
アンパンマンのおもちゃがたくさんあります!!
朝イチだったので、他に誰もいなく、遊び放題!
すべり台を楽しんだり…
おままごとで遊んだり!
おままごともすごいんですよ~。
棚に色々な食材がずらっと並んでいます。
楽器のおもちゃや、赤ちゃん用のおもちゃなども豊富で、おそらく市販されているアンパンマンのおもちゃは全部あるのかも?
マイメロディやキティちゃんなどのおもちゃもありました~。
ここは一度入ると、なかなか出たがらないので、本当~に危険です(笑)。
時間によっては食事を済ませてから、ゆっくり行った方がいいかも…。
ここだけで一日遊べそうな充実っぷりです。
というわけで行くたび、ほとんどアンパンマンのお部屋で過ごしている我が子たちです…^^;
おもちゃだけじゃない!自然と触れ合える!
先ほども書きましたが、軽井沢おもちゃ王国は、自然の中で遊べるのも嬉しい!
前回は冬に行ったので、かなり雪が積もっていました。
そのため、動物たちも外に出ていなかったし、アスレチックやアトラクションも休止のものも多かったのですが、その代わり雪で遊ぶことができました!
スコップなどが置いてあったので、雪だるま作りもできましたし、ソリ遊びも。
東京在住の我が家。
子どもたちをこんなに深い雪で遊ばせてあげられる機会はありません。
子どもたちにとって、この雪遊びはとても良い経験になりました!
釣りやアスレチックを楽しむなら初夏から秋頃がいいのでしょうが、また雪の季節に行こうかなと思ったりもします。
宿泊するなら「ホテルグリーンプラザ軽井沢」がおすすめ!
東京から近い軽井沢。
頑張れば日帰りで行けなくもありませんが、やっぱり泊まってゆっくり楽しみたいものです。
軽井沢駅の近くにあるホテルに泊まることもありますが、この時はおもちゃ王国が一番の目的だったので、おもちゃ王国に併設している「奥軽井沢温泉 ホテルグリーンプラザ軽井沢」に宿泊しました。
私たちが泊まったのは和洋室。
押し入れに布団があったので、私と下の子は和室エリアに布団を敷いて寝ました。
小さい子がいると、やっぱり畳の方が楽ですよね。
広さはそれほどではありませんが、なかなか快適でした!
ただ一つ残念だったのは、和室部分と洋室部分の敷居に段差があったので、そこで下の子がちょこちょこ躓いてしまいました。
ホテル自体は古そうなので仕方ないのかな~という気はしますが…。
でも、それを差し引いても良いホテルでした!
何よりも、子どもに優しいといいますか、ファミリーばっかりなので気兼ねなく利用できるのが嬉しい。
温泉もあるので、ゆったりと過ごすことができました!
軽井沢おもちゃ王国を目的に軽井沢旅行を考えているならば、絶対にホテルグリーンプラザ軽井沢がおすすめです!
併設されていますが、ホテルからおもちゃ王国行きのバスが出ていますので、小さい子連れの移動も楽々ですよ~。
【新幹線付プラン】奥軽井沢温泉 ホテルグリーンプラザ軽井沢(びゅうトラベルサービス提供)
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪