
昨年に続き、今年も石和温泉「慶山グループ 華やぎの章 甲斐路」に行ってきました!
▶石和温泉に行くなら「ホテル甲斐路」がおすすめ!姉妹館「慶山」の大浴場も利用できる!
一番の目的は、姉妹館「華やぎの章 慶山」にあるプール!!
以前の記事にも書きましたが、甲斐路の宿泊客でも無料で使えます。
今回も子どもたちはプールで大はしゃぎ。
今年最後のプールを思う存分楽しんできました。
そして、甲斐路の宿泊客はそのプールだけではなく、慶山の大浴場にも入ることができます。
甲斐路よりも慶山の方が立派な旅館。
慶山グループの中でも、慶山が一番上のランクといったところなのでしょう。
(グループ名になるぐらいですからね!)
そのため、大浴場も甲斐路よりも慶山の方が本格的で風情たっぷり!!
1年ぶりに入りましたが、やっぱり良いお風呂でした。
移動は疲れるかもしれませんが(送迎バスで5分ぐらい)、甲斐路に行ったら、絶対に慶山のお風呂に行くことをおすすめします!
でももちろん、甲斐路にはシンプルな心地よさがあります。
私はもう何回目になるだろう?というほどリピートしているぐらいですし(笑)。
1泊2食で10,000円程度というリーズナブルさもその大きな理由ではありますが。
今回の部屋も和室!
シンプルですが、やっぱりその分、居心地はいいです。
大人3人・子ども2人で行きましたが、充分な広さです。
今回は食事の画像を撮れたので、このあとは食事について!
食事は夕食・朝食ともに大広間でいただきました。
旅館というと部屋食が魅力だったりもしますが、布団敷き以外に従業員の方が部屋に入らないというのもいいんじゃないかなと思います。
もちろん防犯上は大丈夫だと思いますが、やっぱり出入りされるとなると落ち着かないものですよね。
小さい子どもがいると、部屋食の方が気をつかわないというメリットもありますが、甲斐路の大広間は隣の席とスペースが空いていますし、仕切りもされているので、それほど気づかいなく食べられると思います。
1歳ぐらいのお子さんもお食事を楽しんでました!
夕食
今回も品数が多く、途中でおなかいっぱいに。
豚しゃぶや一品料理も美味しかったけど、私は釜飯が良かったかな~。
グリンピース、あんまり好きじゃないんですけど、なんだかとっても美味しくて、量が多かったにもかかわらず完食してしまいました。
子どもメニューはこんな感じ。
去年と変わっていないようですが、子どもが好きなものは変わらないですもんね。
この他に、冷やしそうめんや茶わん蒸しといった大人と同じメニューが少し付きました。
我が家の上の子は小食なので、とてもじゃないけど食べきれず。
それをわかっていたので、最初から下の子とシェアしてもらう前提に、1人分しか食事を頼みませんでした。
それが大正解!
2人で食べても余るほどでした。
朝食
朝食はいたってシンプルです。
鮭、玉子焼き、切り干し大根、味噌汁、納豆、海苔など。
子どもは鮭ではなく、ハムでした。
朝食は良くも悪くも普通…といったところですが、鍋で出される味噌汁が美味しかったです。
もっと山梨っぽいものが出されればいいんじゃないかなと甲斐路に行くたびに思うのですが、それでもこれだけの食事が出て、2つの旅館の温泉を満喫できて10,000円というのはやっぱり魅力的。
またきっと来年も行っちゃうんじゃないかな~と思ってます(笑)。
【特急列車付プラン】華やぎの章 甲斐路(旧:ホテル甲斐路)(びゅうトラベルサービス提供)
Follow @free_kaooooo

ブログ村ランキングに参加しています☆

◆メッセージはプロフィールページのフォームからお願いします♪